![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71570692/rectangle_large_type_2_b0efef32a7cc3682f86064c7c624ccf4.jpg?width=1200)
アニメの聖地がこんなところにも(2020年12月東京)
前回の記事はこちらからどうぞー。↑
シーナと一平は、宿泊者の80%くらいは外国の方でした。
ゲストの方が宿にお帰りになると
「今日はどこに行かれたんですか?」と聞いていたんですが、やはり多かったところは
浅草、銀座、渋谷、秋葉原、築地などで
たまに、アニメ好きなゲストがアニメの聖地に行く!と元気に出かけることもありました。
私も知らない場所も多く、今からの若い人の観光地は変わりつつあるのかもしれません。
いわゆるマニアックな場所ですね。
そんなマニアックな場所を東京を旅する人に紹介出来たらいいなとなるべく都内のNewトレンドなところへ出向きたいと今は思ってます。
『スモールワールズ 東京』にもそんな聖地巡りのファンのためのエリアがありました。
エヴァンゲリオンエリアです。
エヴァンゲリオン「第3新東京市」のモデルになった、神奈川県箱根町。ファンの間では定番の聖地のようです。
昼間の街は普通の都市です。
夜になって暗くなると、
要塞都市が現れます。
又夜明けと共に消えるのが不思議です。
今までアニメは観たことがなかったのですが、ちゃんと観てみようかな?と思いました。
エヴァンゲリオンの格納庫も再現されています。
そしていちばん楽しみにしていたエリアは
『関西国際空港』エリア!
かなり広いスペースに、空港の滑走路が作られています。
そして、ここはJALさんがスポンサーなので、主にJALさんの飛行機ばかりです。笑
関空には実は行ったことがありません。
ターミナルもかなり精巧に作られているようでした。
夕方から夜にかけても、とても綺麗なイルミネーションで癒されました、
空港にドラマがたくさんあるように見えます。
JALのトナカイ号もサンタを乗せて着陸しました。
夜の空港をこんな形で見ることができないので、
これこそスモールワールズ東京ならではですね。
レストランもオシャレな雰囲気でした。
自分のミニチュアを作って、このワールドの世界のどこかに住まわせてみるなんて、ちょっと夢がありますよね。
スモールワールズ東京は、思いがけず楽しく、ワクワク出来るテーマパークでした。コロナがなかったら、ここは大人気で連日賑わって多分入場も難しかったかも、しれません。
次に行くときは、ひとつひとつのフィギュアをもっとじっくり見てみたいです。
有明テニスの森駅近辺は、東京オリンピックのテニス会場にもなったところですが、タワマンが多いです。
私はGoToトラベルキャンペーンを利用して、宿泊しました。
お部屋は狭いですが、加湿器もあり、こじんまりとしていながら過ごしやすそうなお部屋です。
Gotoキャンペーン適用だったため実質1000円くらいのお支払でした。
まわりにはあまりお店がないので、こんな自販機がありました。
ホテルの近くには、2020年6月にオープンした有明ガーデンというショッピング施設があります。
温泉あり、劇場ありの一日楽しめるショッピングセンターのようでした。
東京で温泉に入って近未来な有明で楽しむ休日もいいかもしれません。
この界隈は、東京ビッグサイトや、国際展示場など多くのイベント開催地になることも多いです。
そんな未来感覚の都市に行ってみてはいかがでしょうか?
※訪れたのは2020年の12月です。ご了承くださいませ。