広報パーソン的に気になる2020年予定まとめ(途中)

こんにちは、さっちんこと入谷佐知です。広報&マーケティングコミュニケーションを専門にNPOで働いています。この記事では広報パーソン的に、気になる2020年の予定をまとめてみました。

わたしは毎年1月に「今年どういう動きがありそうかな〜」というのをまとめながらニュースを学びなおしたり勉強したりしています。それを自分のノートじゃなくてnoteでやってみることにしました。だれかの参考になったらいいなあと思いながら、ドキドキしつつ公開してみます。

まだ1月〜3月までしかこまかく書いてないですが、これから書き込んでいきますー!

参考にした記事や出典:
・朝日新聞2019/12/30記事 
・Wikipedia 2020年予定 https://ja.wikipedia.org/wiki/2020%E5%B9%B4
・JETRO https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/12/77965df6e6602d27.html
・IT業界重要イベントカレンダー https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/438/438340/
・2020トレンド予測カレンダー
https://mirai.uriba.me/2020year/

1月

1月1日 
所得税が増税!年収850万円を超えた会社員・公務員が対象になります。一方、フリーランスや自営業者の大半が減税になります。自分の収入を抑えたほうがメリットがある状態になってきてますね…。

1月1日 
フランスで使い捨てのプラスチック製カップや皿を禁止する法律が施行しました。なんと化粧品メーカーのロレアルパリが紙製チューブを開発を発表。コスメと脱プラの相性はめちゃめちゃ悪かったのでこれは革新的です。世界的に脱プラの動きはぐんぐんすすみそうです。(画像はリンク先記事から拝借)

画像1

1月11日 
2020年台湾の総統選挙が開催されます。5人が立候補中。論点は「中国との距離感」だと報道されていて、香港でデモが行われているなかで香港のような状態になってはいけない・独立したいという民進党と、中国との交流を強くしていこうという融和路線の国民党での対立になるとのこと。

1月18日・19日 
最後の「大学入試センター試験」が実施されます。2021年1月から「大学入学共通テスト(新テスト)」が導入・実施される予定です。が、新テストのポイントふたつ「国語・数学での記述問題の導入」と「英語での民間試験の活用」が予定されてましたが、どちらも延期・再検討になりました。結局、2021年にやるやつはあまり変化ないみたいだけどどこがどうなるんだろか?

1月21~24日 
世界経済フォーラム(通称ダボス会議)が開催されます!ダボス会議には主要20カ国から3000人のリーダーが集まり、いくつかのテーマを元に議論していくのだけど、この議論テーマ設定が世相を反映するのでいつも注目しています。今年は「持続可能な世界」を統一テーマに異常気象やESG投資などが議論されるそう。あとはAIやIoTなどの技術革新も2019年に続いて重要テーマになるそうです。

1月31日
 
イギリスのEUからの離脱期限がこの日です。ほんとは2019年の10月31日にEU離脱する予定だったものの、この日に延期されました。いやぶっちゃけブレグジットは迷走しすぎて情報おいきれなくてよくわかんなくなっちゃったんですけど、この記事がものすごくわかりやすいので「EU離脱ってなんなんでしたっけ…」っていう人はぜひ読んでみてね。

スクリーンショット 2020-01-02 18.20.31

税所玲子さんの指摘がわかりやすい。イギリスの国家的な迷走の様子は、わたしも同じように通らざるを得ない道だったのかなと感じます。日本もいつかなにかの拍子に出てくることがあるんじゃないかな。そのとき、議論を先送りにしないで前にすすみたい。

2月

2月22日~23日  
G20財務相・中央銀行総裁会合がサウジアラビア・リヤドで開催されます。去年は福岡で開催でしたねー。2019年は仮想通貨について議論されてましたが、今年のポイントはどうやら「中央銀行が気候変動にどう向き合うか」みたいです。ダボス会議でも異常気象がテーマになっているし、今年は環境問題のテーマが大きな争点になりそう。

3月

3月14日  
JRグループのダイヤ改正がスタートします!わたしこれ「高輪ゲートウェイ駅」の名前のことしか考えてなかったですが、のぞみは1時間10本から12本になるし、みずほもはやぶさも快速エアポートも増発するしで、本数ものすごいあげてきてるんだな!とびっくりしました。でも運賃は高いまま維持なので国内長距離移動インフラであら稼ぎしてる…というかんじです。いつもふしぎなのですが、新幹線って独占禁止法にはひっかからないのかなあ。のぞみの東京-大阪間すごく高いし、インバウンドの足かせにもなっていそうできになります。

3月26日 
東京オリンピックの聖火リレーが福島県からスタートするそうです。7月24日まで47都道府県すべてをめぐるみたいなので、旅行や出張予定の人は聖火リレーの全日程を要チェックです。地方紙向けのプレスリリースも聖火リレー予定の日は発行しないほうが無難そうです。(画像はリンク先の毎日新聞さんから拝借。だいたいどの都道府県も2日間を予定してますね)

スクリーンショット 2020-01-02 18.49.15

4月(書き途中)

4月1日 
食品表示法が完全実施されます。2015年から施行されてたのですが5年の移行期間を経て、2020年4月から完全適用。罰則もはじまっちゃいます。ポイントとしては①アレルゲン表示 ②栄養成分表示が義務付けられてます。これ昔はJAS法と食品衛生法と健康増進法と3つあって、なにがなんだかわからずぐっちゃぐちゃだったから一元化されてよかったんじゃないかな!と思う法律。改正ポイントはこちらのサイトがわかりやすいです。下の画像もこちらから拝借。

スクリーンショット 2020-01-02 18.58.11


4月1日 
「同一労働・同一賃金」の適用がはじまります!
その名の通り「同じ仕事をしているなら、同じ待遇になるよ〜」ということ。非正規雇用であっても、同じ内容の仕事をしているなら給与・賞与・福利厚生まで同じように扱われることです。2019年10月時点で労働者のうち非正規雇用者が占める割合は38%です。

ポイントとしては
①非正規雇用の人の不当な待遇の状況がなくなるのでよかった!
②でも企業側の負担が増すので正社員の給与そのものを下げることにつながりそう。みんなで一斉に下さがりするかも、という感じ。
③年功序列がやっと終焉しそう。「年長者だから同じ仕事をしていても給与が高い」という状態が「同一労働・同一賃金」によって一気に消え去りそうなかんじがします。

4月1日?
2020年度、文部科学省が「スクールロイヤー」を全国に配置予定となっています。「2020年度」だから4/1からなのか3/31までなのかはよくわからない…。

5月(書き途中)

2日〜5日 オリンピックの影響で「夏コミ」の代わりに「コミックマーケット98」が開催されるそうです。GWに夏コミが・・・!

6月(書き途中)

1日 大企業にパワハラ防止策を義務付けを開始。
10~12日 主要7カ国(G7)サミットが開催。アメリカ・ワシントン近郊
21日:全国で部分日食が観測される見込み〜!
6月30日:キャッシュレスポイント還元事業が終了予定

7月(書き途中)

7月24日〜8月9日 - 東京オリンピック開催!

8月(書き途中)

8月25日〜9月6日 東京パラリンピック)開催!
8月21日~23日:「FUJI ROCK FESTIVAL2020(フジロック2020)」開催予定、「SUMMER SONIC」は休止となる

9月(書き途中)

マイナンバーカードによるマイナスポイントが導入予定
東方経済フォーラム!

10月(書き途中)

10月3日 1990年の東西ドイツの再統一から30周年となる
10月20日 アラブ首長国連邦(UAE)のドバイで万国博覧会が開催予定。会期は10月から2021年4月10日まで

10月13日 マイクロソフト社のOS Windows 10のメインストリームサポート終了予定日/ マイクロソフト社のOffice 2010の延長サポート終了予定日  これでWindows10のこととか考えなくてもよくなるのか…よかった…

11月(書き途中)

11月3日 アメリカ大統領選挙が開票される予定です!おおお…
11月9~20日 国連気候変動枠組み条約第26回締結国会議(COP26)(英国・グラスゴー)
11月20日 G20外相会合(リヤド)
11月21~22日 G20首脳会議(リヤド)

12月(書き途中)

Adobe Flashの開発および提供終了が予定されています。
12月31日:アイドルグループ「嵐」活動休止予定。嵐のここぞとばかりのマーケティング戦略に大注目したい…。。

何月になるかわからないよ(書き途中)

以下はほんとに自分のためのメモでとても汚いので、マガジン読者さん限定公開(or有料)にさせてくださいm(_ _)m 文字数はそんなにないのでご注意!

ここから先は

602字

¥ 100

サポートも嬉しいのですが、孤立しやすい若者(13-25歳)にむけて、セーフティネットと機会を届けている認定NPO法人D×P(ディーピー)に寄付していただけたら嬉しいです!寄付はこちらから↓ https://www.dreampossibility.com/supporter/