
「日々のごはんで、食養生」3月(2024.04.04)






レポート忘れてアーカイブ投稿 Part.2
「日々のごはんで、食養生」3月
テーマ食材は、『青菜と青豆』
菜の花、青大豆、さやいんげん、スナップえんどう、グリーンピース、かぶ、春キャベツ、ディル、タイム、パセリ
青々と、生き生きと
春の野菜は美しい。
いや、野菜はいつでも美しいけれど、春は特にそう思う。
この優しくて淡い感じが好きなのかな。
新潟県村上市への旅で見つけた、青大豆の打ち豆。
菜の花と合わせてクタクタにオイル蒸し煮したら、ワインが止まらない一皿になりました。
MENU
・菜の花と打ち豆のくたくた煮
・青菜と青豆のポテトサラダ
・レモンの香りのサルシッチャ 春野菜のオイル蒸し
・バスク風あさり飯
・赤い果実のクラフティ
⚫︎4月の食養生
12(金)、13(土)、29(月祝)11:30〜
これまでは「座学+料理デモ+お食事」のスタイルでしたが、4月からは形にとらわれず、その場の雰囲気でやり方も変えながらやろうかな、と思っています。
一緒につくったり(飲みながら…も可!笑)、メニューもちょっと変わったり。
いちばん大事にしたいのは、「食材から始まる」ということ。
いらしてくださった方と食材を囲んで、触れながら、たわむれながら(笑)、レシピに捉われずに美味しくいただくヒントを共有、共感できる時間にしたいと思います。
(なので、今までのレッスンにご参加くださっていた皆さま、これからはエプロンご持参くださいませー笑)