うまくいかないときにやってはいけないこと
人生にも四季があります
うまくいかないときに
「無理やりなんとかしようとする」
「自分を責める」
これは、どっちもやっちゃいけません
あがいても、空回りするだけです
あがくほど、疲れます
冬に無理やり
春を求めるようなものです
自然の流れに抵抗しても
徒労に終わります
そんなときもあるさ、と
お茶を飲んで
お風呂につかって
アロマでも炊いて
ヨガでもしてみる
それでもどうしようもなかったら
一度、ご相談ください
あなたの「うまくいかない」をうけとめます
クライアントさんは
「うまくいかない」をさらけ出してくれる
それを私がただ受け入れる
そこに
下手なアドバイスも説教も無用です
それだけで浄化される
さらけだしてOK
うけいれるだけでOK
そうすると不思議と
その人のオーラが変わります
次の季節にいく準備が整います
自然に心身をゆだねることと
実務・分析が必要なことは
バランスよく
とりいれないといけません
前者だけだと、実務が解決しない
とはいえ、後者の実務だけだと、人は自然のいきものなので支障がでます
この記事は
前者(自然に心身をゆだねること)の大切さをお伝えしています🌱