7/24
約3週間、日記をつけて添削してもらって、実際大変だったし、それよりもあっちゃん先生が相当大変だったと思うけど…wやってみたから改めてわかることが色々あって、
会話はできないままなのに、文章を書くのに慣れてきて、現実との乖離というか、英語を勉強したい人みたいになってきたので、そうではなく、英語を使いたい人でいたい、と思った。あっちゃん先生に相談した結果、
1日目→スカイプで会話
2日目→会話内容から話を広げた日記
っていう形を取ってみよう、ということになり、第二段階へ参ります。
昨日の話題
I'm allergic to pollen. It's getting really bad. I have to go and see a doctor. I have to have myself examind.
日記
①20年くらい前に検査してもらったが、その時はホコリやダニ、カビには反応しなかった。
②スギ、ヒノキ、ブタクサなどの花粉に反応したので、その季節だけ気をつけていた。
③でも最近は、よくわからないが、確実に悪くなっている。
④早く検査しに行かなきゃ。
英作文
①I had myself examined about 20 years ago. The test results,I was not allergic to dust, ticks and mold.
②Since I was allergic to pollen; Cedar, Cypress and Ragweed, I was careful in those seasons.
③But recently, I'm not sure, I feel it's getting really bad.
④I have to go and see a doctor.
正解
I had myself examined about my allergy around 20 years ago(just around / just about) . The results showed that I was not allergic to dust, ticks and mold, but to pollen; cedar, cypress and ragweed, so I was careful in those seasons. But recently, I don’t know why but I feel it's getting really bad. I think I have to go and see a doctor.
A:not A but B / AでなくB
固有名詞でなく一般名詞の場合は小文字で始める。この場合、草木の名称は一般名詞。
最初の文は何について調べてもらったのかがわからなかったのでabout(前置詞)~について、 をつけた。後半のaboutは副詞で「約」aroundも使えるし、justとも使える。
The results showed のところはコンマが入ってしまったけど、いらない。結果は示していた、that以下を、、、と繋がる。