見出し画像

ロープレ千本ノック

いや、千本はウソです(笑)

でも、8回連続(うちコンサルタント役は4回)はかなり効いた。最初に今日の目標、気をつけたいことを決めて、ひたすらトライアンドエラー。

ただ漫然とこなしているのではよくならないので、とにかくひとつだけ、先走らないでよく聴くことを心がける。
感情を受け取り損ねないように注意深く、共感しながら。
受け取った感情を伝え返す時に言葉を連ねすぎないように、もっとクライエントに自由に語らせてあげましょうと全体へのフィードバックをいただいて、確かに「不安で…」のひとことを「不安に感じられてるのですね」ではなく「不安で○○な感じなのでしょうか?」と深掘りするつもりが先走ってしまった感じになっていたと反省した。

分かったつもりは最悪だ。
最悪だって分かっているのに、分かったつもりだったということだ。

傾聴というものを学び始めて気づけば8年。それでもまだまだだ。国家試験のロープレ対策という意味ではなく、いちカウンセラーとして、この人に聴いてもらってよかったと思ってもらえるような聴き方ができるように。
トレーニングはまだまだ続く。

いいなと思ったら応援しよう!