見出し画像

銀婚式です。思えば遠くへきたもんだ(笑)

どなたの歌でしたっけ。
あ、映画みたいですね。曲は海援隊。

いきなり脱線しましたが、今日は私たち夫婦の銀婚式です。25年前の今日結婚したのですね。いやいや、長かったような、あっという間だったような。

グリーフの話をするときに、大切な人が亡くなってもう○年、まだ○年、という感覚は人によって全然違うから気をつけなければ…といつも思います。どちらもあり得る感覚、なんなら自分でも『もう』と感じる時と『まだ』と感じる時が両方ある。そして例えば『まだ』と感じている時に『もう』と言われたら『まだ、なのに!』と辛い気持ちになるのです。

今日銀婚式を迎えて、やっぱり『まだ』と『もう』の両方が私の中にあります。
まだ、と感じるのは、こんなにたくさんのことがあったのに、まだ25年しか経ってないのか…という感覚。
もう、と感じるのは、新婚の頃のことを昨日のことのように思い出せるのに、こんなに色鮮やかなのに、25年も前のことなのかぁ…という感覚。

お互いの外見を見ると、明らかに25年分のあれこれが乗ってます。乗ってるというか、なくなってるというか(笑) でも、新婚の頃思い描いていた25年後の私たちよりは、随分若いのかな。もっとおじさんおばさんになった自分たちをイメージしていた気がします。いや、おじさんおばさんなんですけどね(笑)

お世話になっている税理士の先生に
「郡司さんはその年齢でそれだけのPCやネットスキルをバンバン使いこなしてるからびっくりですよ!すごいですねぇ。」
とほめていただいたことがあるのですが、私は別にすごいのではなくて、諦めない(諦めが悪い)だけだと思っているのです。特にテクノロジーの分野は、ただ「ふーん、すごいね」って見聞きして終わるのではなく、自分も試してみること。また、何かやりたい事や困ったことが起きた時に、とりあえずネットで検索して方法を探ってみること。それでできないことや手に負えないこともたくさんあるのですが、一応試してみることが、大切だなと思うし、自分で体験できることが楽しくもあります。

そう考えると、私は外見は…まあまあ?すごく若くはないけど、そこまできっちり磨いてきていないから仕方ないけど、ちょこっとだけ若め、ぐらいは保ててるのかなという感じ。(なんとも歯切れが悪いですね)
でも中身は随分若く保ててるのかなと思います。流行りの音楽も聴くし、娘とオンラインゲームもするし、推し活もするし(笑)
夫は…ちょっと置いて行かれつつあって、私と娘の会話に入れないこともあるのでどうかな。でも6学年上なので、私がその年齢になったらどうかわからないし、あまりバカにしないでサポートしてあげないとかな。

まあまあ幸せな夫婦の形、家族の形がある。本当にありがたいことです。

夫が自営業、私も今はフリーで仕事をしているので、一緒にいる時間が多めの私たち夫婦は、冒頭のイラストの二人のように行動として寄り添っている時間はほぼないけれど、心はいつも寄り添い合っているのかなと思います。これからもそうありたいです。

※今日はなんだか、ですます調が心地よかった。話題にもよるのかもしれないけれど、その辺も自由に書いて行こうと思います。

いいなと思ったら応援しよう!