![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158337278/rectangle_large_type_2_e40d63c5d6217f866969e8b47d69b7f6.png?width=1200)
偏差値60以上の世界。
ワタシの3人の子ども達は、四肢があり、かつ両手足の指が5本ずつあり、それを動かすことができる神経と筋肉を、生まれつき持っています。
ワタシの3人の子ども達は、視覚と聴覚を、生まれつき持っています。
ワタシの3人の子ども達は、言葉を音声として発することができます。
生まれつき音声言語によるコミュニケーションをすることができます。
ワタシの3人の子ども達は、自分で排便ができます。
ワタシの3人の子ども達は、自分で食事と着替えができます。
ワタシの3人の子ども達は、文字を識別し、文字を読み、文字を書くことができます。
ワタシの3人の子ども達は、色を識別することができます。
ワタシの3人の子ども達はすなわち「エリート」です。
ワタシは、3人の子ども達が幼い頃から、ずっと言い続けています。
あなたたちは「エリート」なのだと。
「エリート」には責任がある。
「エリート」ではない人の面倒を見る大きな責任がある。
フランス語で「ノブリス・オブリージュ」とかなんとか言いますけど。
日本にはあまりなじみがないので、渋沢栄一先生の『論語と算盤』なんかを参考にするといいかもですけども。
とにかく。
恵まれた「エリート」は、恵まれてない「エリートではない人」の面倒をみる「責任」があるのです。社会的に。という話。
さて。
ワタシとしてはウチの子は「エリート」だとずっと思ってきたんですよね。
だってすごいじゃん。
身体が健康。
もうそれだけで。
ウチの子は「エリート」であると。
それがですね。
「学力」というふるいにかけられる機会が多すぎてさ。
めちゃくちゃ疲れた。
もうよくね?
健康、ってだけで、すでにめちゃくちゃエリートじゃんねぇ?
この少子化の時代だよ?
健康な「エリート」が無茶な勉強してゲロ吐くの見たくないんだよね。
勉強には、向き不向きがある。
向かない人は無理しちゃダメ。
無理したら絶対ゲロ吐くから。
偏差値60以上の世界?
って誰が言い出したのか知らんけど。
ひろゆきが言ってたな。宮台真司も言ってたな。
「偏差値60以上の人間じゃないと理解できないことがある」と。
ほほう。
偏差値。
ウチの子は偏差値71だったけど。
引きこもって最低の成績でギリギリで卒業したんだけどさ。
マジで、なんの意味も感じねぇ。偏差値。
今となっては。
偏差値60以上じゃないとわからない話って? ハァ??
ただの数字信仰じゃんねぇ?
マジ意味わかんね。
偏差値、とか。受験時オンリーにしか使わねぇ数字をですよ?
わざわざ(受験生でもなくなった)大人になってからも、出してくる人たち。なんなん?
マジでなんなん??
永遠の受験生なんか?おまえら?