![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139090152/rectangle_large_type_2_89eb58ea24a0352207001a3f2d30062d.jpg?width=1200)
九州ツーリング フェリー編 帰り
4/5、あこはるかさんと別れ
下道で行橋から新門司まで来て
フェリー乗り場に着いた頃
まだ、日は落ちていませんでした。
今日の出港は23:55発。
今はまだ17:41。
あと6時間も待ち時間がありました。
6時間あったら、阿蘇にもう一度行けたかな
一瞬、どこかへ走りに行こうかと思いましたが
ハッと我に返り、現実の世界へ。
「ゆっくり待とう」と心に決めました。
帰ったら真っ暗なので明るいうちにと
バイクをきれいに掃除して
雨の汚れをすっかりきれいに。
今回、3回雨に降られ、3回掃除。
バイクをきれいにする習慣はなかったのですが
(とにかく走っていたかった)
今は「汚れたら拭き取る」という習慣が
身についてきた気がします。
バイクをピカピカにし、建物の脇に置いた後
待合所のある施設の中へ。
まだ、誰もいなくて(受付の人もいない)
エスカレーターすら止まっていたのですが
恐る恐る2階へ上がってみました。
待合所にも誰もいなくて
こんなに広い施設にわたしひとり…
なんだかワクワクしてきて
まずは、夕飯を食べることにしました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139317365/picture_pc_a71a1881f44ec9b1c2c97adf889d728d.jpg?width=1200)
施設内に食堂があるのかわからず
(今思えば調べればよかったのですが)
どこか外で食べる気にもなれず…
どうしようかな
事前に地図で道を確認しているうちに
曲がり角にお弁当屋さんを見つけ
「ここにしよう!」と決めたのでした。
全国チェーンのお弁当屋さん。
住んでいる地元にもあるけど
普段あまり買うことはなく。
温かい豚汁も買って、美味しくいただきました。
だだっ広い待合所にまだ一人。
端っこの椅子に座り、スマホを見たり
夕寝をしたり。
気づくと外は暗くなり
少しずつ人が増えて来ました。
それでも、待合所は人がまばらです。
今日はBだったなぁ
フェリーの料金表を思い出します。
フェリー料金は、飛行機などと同じく
繁忙期と閑散期では金額が違います。
行きは32,400円、帰りは24,600円で
8,000円も違いました。(バイク料金込)
かつ「2週間以内に往復すると安くなる」
というシステムを見つけ
(パソコンでしかできませんでしたが)
10%かな?少し安くすることができました。
乗車賃とバイク料金は半々くらい。
(乗車賃12,000円とバイク12,000円みたいな)
金額でも相棒なんだな
まさにバイクと二人で
九州に行った気分になりました。
掲示されていた乗車時間
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139317922/picture_pc_1a0af1b8d8200ca7d4dbc3a1de8db0b8.jpg?width=1200)
23時を過ぎると人の動きがありました。
バイクを明るいうちに乗船待ちスペースに
移しておいたので、荷物をまとめてバイクへ。
わたしのを先頭に数台が並んでいました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139318122/picture_pc_529e5a9971c70d127b8b490ee410e379.jpg?width=1200)
今日は、はまゆうというフェリーみたい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139318204/picture_pc_aa26c5a212a79037d48f26c3f00e969e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139318205/picture_pc_7ee39a98bbd2302db8a36d3a4ea9ec71.jpg?width=1200)
先頭は緊張したけれど悟られたくなくて
あえて堂々としてみました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139318259/picture_pc_b4f752e6502d5c93719a0f09292df244.jpg?width=1200)
ヘルメットをかぶり
係員の指示でスタート。
前方のライトが呼んでいる方へ
バイクを走らせました。
雨は止み、夕陽も見えていたので
安心してスロープから乗船。
フェリーの館内に入ります。
だいぶ慣れた心持ちで停車。
荷物を下ろし、リュックを2つ背負って
4階へと上がりました。
4階へ上がると延々と続く廊下。
館内の形状が違うな
ここで、行きと違う船だと理解。
行きは、去年乗った船と同じだったので
「初めての違う船なんだ!」と
ワクワクしながらロビーへと向かいました。
基本的な構造は同じでロビーは4階。
受付や売店があります。
この船は真ん中にテレビがあって
それを囲む形で椅子が設置されていました。
宿泊スペースは、今度は部屋の入り口側。
どうも、奥か入り口のどちらかになるようです。
なんでいつもここなんだろう
疑問に思い、隣を探索。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139318412/picture_pc_2875beadd869ae20048f4e0dac7a334b.jpg?width=1200)
棚がなくタオルかけや下のスペースも
全てわたしのところの半分でした。
ライダーは荷物が多いから
棚のある、スペースの大きいところを
選んでくれているのか
そう理解。
フェリー会社さんに感謝の気持ちで
いっぱいになったのでした。
乗船したら、出港を体感しにデッキへ。
どこから外に出たらいいのか
デッキの場所がわかりません。
造りが船によって違うらしいと気づき
館内図を探し、じっと見ます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139318502/picture_pc_224fdac44e5d258200f960e9a355457c.jpg?width=1200)
6階へ向かいました。
雨は降っていないので、心置きなく外へ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139318605/picture_pc_1e3d8388ef1d7b785da3143783b0e2c6.jpg?width=1200)
いよいよ九州とおわかれなのか
外を眺めてみました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139318672/picture_pc_e4b1ad1a1781247e3ab957b9231b82bf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139318671/picture_pc_ae15e6b69c8bfb44c67eaf922df2159c.jpg?width=1200)
9日間の色んな出来事が
頭の中に浮かんできます。
幸せだったなぁ
リベンジしたいことは全てやり切り
それ以上のプレゼントをもらったような毎日。
もう一度、来られたんだなぁ
改めて九州に来ていたことを自覚し
フェリー乗り場をじっと見つめていました。
出港!!
船が動き出します。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139318762/picture_pc_bb5f720a5ac2e1df2f63da776c06cc78.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139318765/picture_pc_e4e2072d0e64523374cece3b8743eed7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139318767/picture_pc_3ded14dfca39d2cc2db3ef44146c60eb.jpg?width=1200)
また、九州に来られるだろうか
遠く、九州の地を見つめます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139318853/picture_pc_b15a36ef3150bde00084533f0e783910.jpg?width=1200)
しばらく眺めていると
小さな灯台が立っていました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139318908/picture_pc_7a5ceaaeeb6a5ff19b750a92d45c1d87.jpg?width=1200)
港を出たんだろうなと思い
九州にお別れをして、館内に戻りました。
館内を6階から見るとこんな感じ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139318992/picture_pc_42f765a94c66e4fe95d33f682aa6c2af.jpg?width=1200)
4〜6階が吹き抜けになっています。
緑に光っているのがエレベーター。
気になっていたところを見に行きました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139319052/picture_pc_2a93ea34de7d2658466370a560dbd486.jpg?width=1200)
家族がフェリーのことを調べていて
あることを知っていたのでワクワク♪
明日の10:00〜, 11:00〜か
明日の楽しみができました。
もう一つの楽しみが♫
これです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139319260/picture_pc_78644fc28d8303b9de88d482b3054127.jpg?width=1200)
明日受付に聞いて弾いてみようと
こちらもワクワク♫
今日は夜中食べずにお風呂だけ入って
寝ました。
翌朝、日の出を目指して起きます。
あれ?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139369442/picture_pc_5fe34698ac79694931aa1d3c3ad86766.png?width=1200)
雨です。こんな予報だったっけ?
夜も雨なのかな
せっかく綺麗にしたのに、また雨で
汚れるのはちょっと嫌だなぁ。
食堂に行ってみました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139369954/picture_pc_81584828b44e46acd8d9fc4256f478e5.jpg?width=1200)
なんだか食欲が沸かず…
なぜって?船がまた揺れるんです。
また、海上荒れてるの?
今日の船長さんの報告を聞くと
『風速17m、波の高さ2.5m…』
行きとほとんど変わんない!!
そして、今回の船は背もたれのいいソファが
ないんです。
仰向けで少し頭を上げた状態が一番楽なのに。
背もたれが短いか、硬いか。
どこにもいられない
というわけで、またベッドへ。
ゆりかごだと思うことにして目を閉じました。
気持ちが悪くて10時のプラネタリウムには
行けなくて。
次に目を覚ましたのが11時過ぎだったので
なんとか頑張ってシアタールームに行きました。
途中でも入れたのですが、真っ暗過ぎて
手探りで人のいないクッションに寝転がり
星空を眺めました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139454946/picture_pc_2e445c202ee2be1debae5386f33c754c.jpg?width=1200)
そのクッションが最高で✨
この姿勢が一番楽!
そう。この姿勢でいられる場所を
探していたのです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139429119/picture_pc_b6e9a435a107bc07738bf96a924b78e8.jpg?width=1200)
星空以外にも、オーロラや海の底から見た映像など40分ほど楽しむことができて最高でした!
部屋の電気がつき、何に寝そべっていたのか確認。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139429177/picture_pc_a37f5ce6cf7a9fea3515612356b282d6.jpg?width=1200)
ヨギボーのクッションでした!
ずっとここにいたかったのですが、残念ながら退場。お昼を食べに行くことにしました。
さて、食堂へ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139429214/picture_pc_2d9f5df6cbd8c2621eb4b3218849072c.jpg?width=1200)
本日5食限定のランチグラタン。
美味しく完食はできたのですが、揺れがひどく。
また酔っ払いの千鳥足みたいに
トトトッ、トトトッ。
フェリーで居心地よくいられる場所がなく
閉口しました。
食後は、気晴らしに船内探索を。
まずは、食堂奥のバーベキューテラス
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139430627/picture_pc_cab61410f1c6a9edf6cc9bf49518d725.png?width=1200)
次に、ペット関係。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139430703/picture_pc_9a8a489e251e3aa50de9b372b7a34037.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139430704/picture_pc_010aa35a21d356ef7e3ffb342a3b42c5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139430705/picture_pc_3b281534d8b87af86a4b3936622fabf1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139430706/picture_pc_751296921cd7b179755159e62183dd44.jpg?width=1200)
うちの犬はケージには入らないので
ウィズペットルームじゃないと無理かな。
ペットルームにはわんちゃんがいました。
ケージに入っていられる犬なら
フェリーで移動もできますね。
揺れが気になり、寝るしかなく。
ベッドにもぐり込み、また寝て。
夕方、行きのリベンジで、先に食堂に行き。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139430906/picture_pc_d8b5de2e80db623c168d0761dfe62544.jpg?width=1200)
念願のハンバーグ定食を食べました!!
その後、お風呂へ。
湯船にゆっくり浸かり、露天風呂にも行って
(風がすごくて、すぐに退散)
宿泊スペースに戻ってきました。
荷物をまとめ、身支度を始めたのは20時頃。
早めに行って、アナウンスとともに
バイクのところに行きたかったのです。
いつもアナウンスがあるまで
自分のスペースにいたのですが
先にロビーに来てみると、たくさんの人が
すでに待っていました。
荷物が多過ぎて、船外デッキには行けず。
近くの窓から写真を撮りました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139431282/picture_pc_dac2ecd5287fbe0289cabc210968d781.jpg?width=1200)
ただいま。横須賀の灯り
少しすると、アナウンスが入り
みんなで船艇に降りて行きました。
荷物を積んで、順番に下車。
みんな手早いのでいつも遅れないようにと
緊張しますが、今回は最後にはならず。
バイクの列に混ざって
横須賀の地に降り立つことができました。
家に着くまでがツーリング
一緒に走って行きたくて
停まって後ろを振り返ったり
写真を撮ったりすることもなく
フェリー乗り場を発ちました。
一人、また一人と
行き先が異なり、離れていくのを見送りながら
最後ひとり、高速に上がって行きました。
あと少し。頑張ろう。
夜の高速を飛ばしながら
家路につきました。
フェリーの感想は、また次に。
(こうやっていつまでも終わらない)
次は、旅のまとめをしたいと思います。