
「やる」と決めてからの私の不可解な行動
ルービックキューブ続けてますよ♪
今は囲碁よりも身近で自分のクセのすごさに
ビビる毎日ですw

囲碁もルービックキューブも子育ても教育も
私の中では全て繋がっていて
ツールによって本当に面白いほど
いろんな視点とものの見方が出てくる。
今はそれがちょっとずつ
私の当たり前の思考が破壊され
新たな思考として、行動として、言葉として
出てきてる感じがする。
タイトルにある不可解な行動って
私、やると決めて
それが本気なのか勢いなのか
無意識で確かめるために
一回やめる(キャンセル)するクセが
どうやらある…みたい😂
これね
多分小さい頃に親から
「本当にしたいの?」
「本当に欲しいの?」
「やるということは半端な気持ちは許さんぞ」
「使い切れよ、途中で投げ出すな」
とかね言われたことを思い出したんですよ。
習い事。
バレーボール、習字、空手、ボーイスカウト、ピアノ…
大忙しの小学生時代w
勢いでやって怒られることもしばしば
だから始めてしまったら
簡単にやめることができないから
始める前に無意識に止めて本気か
確かめてたんだろうなぁって。
ルービックキューブ購入ボタンの後に
キャンセルもこれw
人生さんが
「ルービックキューブ1分切る!」という
チャレンジ募集!
やりたいです!
と打って送信が押せない…
今?私やりたいことあるけど…
これに時間かけるの?
時間を割いてどうなる?
(キャンセル状態w)
やりたいけど…
けど…
後悔するならやろうと決めた。
もうキャンセルはできない😂
でもね
現実的には「やる」と決めたことは変わらないけど
自分の思考を認識した上で「やる」
自分のパターンを知っての行動
ただ単にやるのか
理解してやるのか
結果が違ってくる。
無意識を意識化して始まった
このチャレンジ。
今ならわかる。
この決める
この小さな気づき
この小さな行動が
すんごい世界への入り口だと😳