![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153878663/rectangle_large_type_2_387f56e025b1755554495ae141302482.jpeg?width=1200)
お寺ヨガ-リラックス
いつもはLavaで汗を流している私ですが、今回は、お寺でヨガをしてきました。
意外とお寺でヨガをしているところがありました。なんていいアイディアなんでしょう!
今回選んだお寺は常在寺という世田谷区にあるお寺です。オンラインで、予約ができ、ヨガマットも三百円で貸し出しています。
とても綺麗なお寺。地下庭園もありました!
着替えるところもちゃんとあります。
ヨガをやるところはこんな感じ。
![](https://assets.st-note.com/img/1725898880-dtbWPS5KMHa2gAo4GeuOZD6s.jpg?width=1200)
クーラーも効いていて快適です。こんな、お寺の中で夜にヨガができるなんて感動です!
ヨガの内容
最初に少し説明がありました。夏ということで、暑いので、冷たいドリンクを飲みがちな方が多いということで、お腹周りを動かして、冷えがちなお腹を温めて、お腹の調子を整えましょうみたいな感じのクラスでした。難しいとかそういうポーズは全然なく、とてもリラックスできるヨガでした。体幹をひねるポーズや、ダウンドッグなどが多かったです。
普段、ホットヨガなので、クーラーの効いた場所でヨガというのは新鮮でしたし、普段やってるヨガの方が強度だいぶ高いなと思いました。
法話
ヨガの後、10分くらい休憩があり、その後お坊さんが出てきて、お話をしてくれました。テーマはお坊さんの修行についてでした。
お話を聞いていて、私たちは、欲しいものとか、足りないものなどに集中していますが、それよりも、今、現在の自分が持っているもの、状況などに感謝をする心が大事ということの大切さを学んだ話など、とてもためになりました。
修行で贅沢な食べ物が食べれないと、普段、コンビニに行って、好きなもの買えるのが普通になってる私たちですが、それがいかに恵まれていることとか。失って初めてありがたみが分かるものが多いと思いますが、そういう当たり前の状況に感謝をすることの大切さなど。修行を通して学んだことなどのお話がとてもよかったです。
いつか、お寺で、お坊さんのような生活体験をしてみたいなーと思う今日ことごろでした。