![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77561561/rectangle_large_type_2_f7a939d920673874431fe645ea107557.jpg?width=1200)
青マンゴーが出始めた
今まで横目で見て一度も買ったことがなかった青マンゴー。
今年初めて100gくらいの小さめのを3粒ほど買ってみました。
どんな味がするのかを調べたりすることもなく、初めての挑戦でした。
割ってみたら、マンゴーの種はほとんどなかったのにびっくり、そしてちょっと味をみたら酸味の効いたその味にはさらにびっくり!
薄切りにして、レタス、きゅうり、セロリ、トマトなどとさっぱりフレンチドレッシングで食べてみました。
すると、初めてのものに用心深い我が家の住人は、普段はサラダなど敬遠しがちですが、このサラダはとても気に入ったようで、すすんで食べました!
もともと酸味の効いた味が好みなので、その嗜好にピッタリだったようです。
そして再び、今度は少し大きめのが目につき、色も鮮やかなグリーン、1個が200gくらいのを買い求めました。
青マンゴーはまだ硬めなので、皮剥き器で簡単に皮がむけ、とても取り扱いがしやすいです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77561699/picture_pc_f697e4be2219d7ca6c8c6d3d988a731f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77561701/picture_pc_981bfddd10b5db2eb7039b0a1a58a4e3.jpg?width=1200)
爽やかな薄いグリーン
生のまま食べてみると
渋みなどは全くありません。
結構、酸味がありますが、うっすらマンゴーの甘味もあり、さっぱりとシャキシャキ感を楽しみながら食べるのも良さそうです。
このままサラダに使ってもとても美味しい❣️
何かもっと違う使い方はないかとちょっと考えてみました。
そこで思いついたのが、薄切りにしてオイル漬けをしてみよう!
ということ。
簡単にハーブソルトとオリーブオイルをふって混ぜ合わせてみるとなかなか良い感じです。
しばらく味を馴染ませたのが
下の写真
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77561703/picture_pc_7986f08cc2af0770a2eeb7d7f79a9229.jpg?width=1200)
しばらくおくと、味が馴染んでしっとり滑らかな感じです。
その味はレモンを絞り込んだような酸味、そしてマンゴーの甘みもうっすらととても良い味です。
食べた感触はアボカドに少し弾力があるという感じ?
これは作っておくと、サラダにトッピングしたり、サンドイッチにしたりとちょっとピクルスの代わりにもなります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77561844/picture_pc_6820bf882d2a6d193b51047359215967.jpg?width=1200)
チーズ、たまご、オイルマンゴーをトッピング
ハムなどと食べても良さそうです❣️
甘い完熟マンゴーとは違って、青マンゴーは未熟で甘味は少なく、野菜同様の扱いで考えると色々な料理で楽しめそう。
ポテトサラダに加えるのも美味しそう❣️
日本にもあるかなと調べてみたら、沖縄産の未熟マンゴーの通販サイトが出てきました!
試してみる価値ありです。