台湾の秋の味覚[茭白筍(ジャオパイスン)][菱の実][筍]❣️
このところ、私の記事は台湾の友人たちと日本旅行を楽しんでいる様子を順次書いているところですが、
今日はこの季節の台湾の身近な美味しいもののタイミングを逃さないよう 箸休めに😊
マコモダケは日本ではあまり見かけない野菜でしょうか。
台湾ではこの時期の季節の野菜としてとても人気です。
今が旬の[茭白筍]
街の八百屋さんには10本くらいを束ねた新鮮なものが並んでいます❣️
先日、友人から収穫したばかりの[茭白筍](マコモダケ)を沢山いただきました!
早速茹でて毎年いただくお馴染みの食べ方でたっぷりいただきました。
去年も同じ頃につぶやいていました↓😅
いつもグループLINEで季節の様々な情報をくれる友人からは
“こんな食べ方があるよ!是非試して”との情報‼️
早速作ってみました。
台湾のマコモダケの90%の生産は南投県埔里だそうですが、私の住む礁溪でも温泉水を利用したマコモダケ生産が有名なのです。
今年もたっぷりのマコモダケを味わわせてもらいました😋
台湾では菱の実も今がちょうど出盛り!
これは前日、友人から頂いた物を塩茹でしてそのままの味を楽しんだ後は、身を取り出して炊きおこわを作りました!
いつもは茹でた物を買って食べる程度でしたが、今回調べてみると栗や芋などのようにご飯に炊くのも美味しいというのを見つけて早速炊いてみました!
粳米に餅米を半分混ぜて炊きおこわを作りました!
栗より甘みは少ないけど、ホクッサクッとした食感とほのかな菱の実の香り(表現できない😅)の残る[菱の実おこわ]。
味わい深い好みのおこわができました。
この季節なのに
先日八百屋さんの店先で
“地元の筍”と書いた採れたての筍が出ていました。(緑竹とも違うようだけど)
この季節にも筍がある台湾。
筍ご飯を作る予定だったけど
先日、台湾では高価な鮭のアラ(とは言っても尾の方の身)を見つけて炊き込み寿司を作るべく薄く塩をして冷凍しておいたので、筍と合わせ[鮭と筍の炊き込み寿司]を作ってみました!
これがとても美味しかったです。
日本にいる頃は毎年この季節に大好きな秋鮭をたっぷり食べていたのを懐かしく思い出しています。
ご飯ものが多くなりました😅
じっくり味わえる炊き込みご飯が大好きなのです。
栗や豆、筍、芋などは炊き込みご飯にして一度は味わいたい😅
この季節、まだまだ美味しいものがあらわれるでしょうね❣️
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?