![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98446374/rectangle_large_type_2_a641fc9bec66124f0a09d316a868d312.png?width=1200)
Photo by
suzu710
4月から社会人大学生
もうすぐ定年の中学校教員です。再任用が決まり、次年度も忙しくなりますが、一念発起、大学で学ぶことにしました。
通信制大学の日本語教師養成コース。
先週オンライン個別相談会で、学び方などを色々聞いて決めました。
早ければ1年で修了できます。でも土日のオンラインスクーリングが15回あるのでそこが心配。
試験前後はテスト作りと採点で土日も持ち帰り仕事しているから、全部参加できるかなあ〜。
でもきっとなんとかなる!
スクーリングに参加出来なかったら、修了が少し延びるだけ。
何よりこの胸の「わくわく」に従いたい。
❇︎
いつも仕事以外に夢中になれることがありました。
でもこの1、2年は何に手をつけてもすぐ飽きちゃって。
それが、1月の終わり頃、学校心理士の勉強を再開したら、楽しくて楽しくて。
勉強楽しい!
私、勉強したかったのか!!
その時浮かんだのが「通信制大学」。
実は以前2回、放送大学に入学したことがあるのです。
でも取った教科に全然はまれず、2回とも途中でやめてしまいました。
今回も初めは放送大学を考えました。でももっと他の大学を知りたいなと思い、色々検索しているときに「日本語教師」の文字が目に飛び込んだのです。
「日本語教師」
そう!私、外国籍の生徒を担当していた時、日本語を教えるスキルの必要性を感じてたんだ!
いつか日本語教師になるための勉強したいと思ってたんだ!
すぐに、とある大学に資料請求し、オンライン相談会に申し込み、あっという間に入学を決めました。
昨日出願したので、今は入学許可の通知を待っているところです。