久しぶりの残業から感じたこと。
今SNSマーケティングの会社で
バックオフィス業務をしてるんだけど、
勤務終了10分前に営業担当から
「インフルエンサーから
商品サンプルが届いてないって
連絡があった」
って言われて確認したら、
引っ越しで住所変わってたのに
うちのシステムに登録されてる情報を
変えてなかったことが原因だったんだよね。
で、いつもはうちの会社から
商品サンプル送るんだけど、
その荷物は別の会社から送られてたもので…
とはいえインフルエンサーとしては
うちの会社が手配してるって認識だから
うちの会社に連絡してきたんだよね。
しょうがないから
いつも通り
転送の手配しようと思ったんだけど、
その荷物の配送会社がヤマト運輸で。
(うちの会社は佐川急便)
今日やってみるまで知らなかったんだけど
ヤマト運輸ってチャットでしか
転送手配できないし
転送料金は本人負担だし…
いつもは佐川で電話1本、
転送料金は発送元負担で
サクッと終わってたんだけど、
転送手配のやり方や
インフルエンサーへの転送料の確認、
チャット対応と時間がかかり
結局1時間くらい
残業する羽目になったよね( ˙꒳˙ )
で、そこまで頑張ったのに
『送り主とあなたの名前が違うから
手続きできません
本人から連絡してください』
で終了( ˙꒳˙ )チーン
…
……
………
いや、そもそも転送依頼くらい自分でやれよ!
営業担当は
『うちでやってもらってるから
いろいろ融通してあげたい!』って
思って安請け合いしてくるけど
しわ寄せが来るのはこっちなんだよ!
なんでもかんでも
人にやってもらおうとするなー!
とはいえ
これ、私が「できません」って言えば
済む話なんだよね…
でもやっぱり
断ったら嫌われそう
断ったら評価下がりそう
って不安が出てきちゃって…
私の仕事はサポートだから
私がやるべきだよねって言い聞かせて
やっちゃうんだよねー。
あー、自分を出すのってなかなか難しいなぁー!
こういう時、
私が私を出して
私らしくいるためには
会社に属することは違うんだろうなーって思う。
(あくまで今の私では、ね。)
器用なタイプだから大抵のことはできちゃうし
八方美人も相まってついやっちゃうけど
やりたいことじゃないから楽しくないし
ストレスしか溜まらないし
感謝も一瞬の満足感しかない。
ここに気づいて
そこから手放せたら
ステップアップするんだろうなぁ。
となんとなく感じ取っていても
すぐには大きくは動けない…
(離職は経済的に不安だからしたくないしね)
とはいえ
『ここじゃない』と感じて
別の道や手段を探し始めることも
手放しの立派な第一歩だよね。
とりあえず今は
『断る勇気』を出して
残業を回避するところから始めよう…!
【おまけの小話】
ヤマト運輸のチャットが
途中までチャットbot、
途中から有人チャットだったんだけど、
パソコンメーカーのカスタマーサポートで
チャット対応してた頃思い出して
うわー懐かしー!
もう戻りたくねー
オペレーターさん頑張れー!
ってなったよね笑