![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152241632/rectangle_large_type_2_66c10213056ab983f9b7eb78702912fd.jpg?width=1200)
5年目にして当たり前がなくなった話。
8/27で今のパートナーと付き合って丸5年。
のはずだったんだけど、
その前日、
はま寿司を食べに行った帰りの車の中で
別れを切り出されました。
別れたい理由としては
「私の感情のアップダウンの激しさとか
発する言葉がネガティブなところに疲れた」
「嫌いになった訳ではないけど
結婚ってお互いに尊敬できる相手、
成長し合える関係の相手とするものだと思ってて、
さっちゃんとは結婚はできないと思った」
「自分の母親が引きこもりがちで
文句ばっかり言ってる人で
さっちゃんもそうならないか怖かった」
って感じ。
…って今文字で書いてみて、
言われた時は「そっか…」って
落ち込んでたんだけど
パートナーめっちゃ自分に矢印向いてるやん!
ほとんど“私”を見てないやん!
って思ったよねw( ˙꒳˙ )
ゆーて私も5年付き合う中で
ネガティブな言葉は言わないように
(自分なりに)頑張ってきたし
メンタルクリニックとかセッションとか
他力も頼ってきたし
なんなら5年前と比べて別人?ってくらい
考え方も変わって自立してきてるのに
今更その言い草?って
書いてて怒りが沸いてきたよねww
というか私も32歳になるんだから
もっと早く言ってくれよw
「去年くらいから恋人として
好きかどうかよく分からなくなってて、
でも余裕がなくてちゃんと考えられてなくて…
ここ2週間くらい余裕があったから
ちゃんと考えたんだけど
さっちゃんは妹って感じの存在で、
やっぱり結婚はできないって思って…
さっちゃんも結婚したいでしょ?
ならこれ以上待たせるのはよくないと思って…」
ってなんだよw
今更すぎるよww
(いくら年齢は単なる数字とはいえ、
20代と30代は差があるし、
30歳と32歳も自分の中では全然違うんだよね…!)
しかも1年くらい前から気持ちが揺らいでたのに
ヤることはヤってたんだから
改めて『マジでお前…!』って感じだよねwww
(下品な表現ですみません…w)
話は変わって、
一昨日昨日と自分の感情を整理するために
何人かの方とお話させていただいたんだけど、
その中で自分の中から出てきた
『彼は、私が彼の理想像に近づくことが
成長だと思ってる。
私は成長しているのに、その成長を
見ているようで見ていないんだと思う。』
って言葉がなーんかめちゃくちゃしっくりきて。
そもそも他人に評価されるために
成長する訳じゃないんだけどさ、
でも成長してるところに気づいて
ちゃんと認めてくれるのって大事だよね。
あと、
5年間という長い期間だったし
当たり前にあるものがなくなる
不安とか寂しさとか
いろんなものを手放してきて
もったいないことをしたなーって思いも
もちろんあるんだけど
『もっと早く違和感に目を向けて
向き合ってればな』って思ったんだよね( ˙꒳˙ )
付き合って2年目くらいからかな?
『この人は自分本位な人なんだな』
『私のことを好きだと言ってくれるけど
私を支えてはくれないんだな』
って思うことが時々あって。
でも
『こんな私を受け入れてくれた人と
別れたくないから我慢しないと…』
『付き合いが長くなったらきっと
気にならなくなるし変わってくれるよね…』
みたいに目をつぶってフタをして
ずーっとやってきたんだよね。
やっぱり自分の中で
彼氏がいない・結婚してない
↓
・人として、女性としての魅力がない
・(世間の)当たり前ができないのは
人として欠陥がある
・みんなと同じにならないと
家族に認められない(=愛されない)
みたいな思い込みがあったんだろうなと思う。
(今と時点で気づけるのはこのくらいで、
きっとまだ掘りきれていない思い込みも
山ほどあるんだろうけど…)
そして違和感を無視し続けた結果、
今になって神様から特大のギフトが
届いてしまったなーって感じですねww
今後は8/31までは同棲してる家にいて
9/1からは出ていくことになってるんだけど、
お互いの仕事の都合で一緒に過ごすのは
8/29までなんだよね。
8/29まではこれまで通り
おはようとおやすみを言い合って
一緒にご飯を食べて
それぞれ仕事をして
って過ごすことにしたんだけど
なんかその生活が
別れを切り出される前となんにも変わらなくてさ。
これからも変わらずに
これまでの日常が続いていく気がするんだけど、
「そういえばあんなこともあったね」
「これが最後の手作りご飯になるね」
みたいな話になった時に
『あー、ほんとに終わるんだ…』
って実感して
悲しさが溢れて泣いちゃったりするんだよね。
感情は辛くても苦しくてもフタをせずに
ちゃんと向き合って浸ることが大事だから
そこでも変にポジティブ変換せずに
悲しみに浸ってはいるけどね。
というか、そういう時に
私以上に彼が号泣して
ちょっと芝居がかったような発言をするのが
いちいち気になるし
なんならちょっと笑えるww
(悲しいよ!悲しいけど笑えるんだよ!w)
今は思ったより穏やかに過ごせてるけど
多分感情の整理はまだ
ちゃんとはついていなくて
家を出る時
新しい家で生活し始めた時
悲しいことがあった時
ふたりで行った場所に行った時
好きだった食べ物を見かけた時
いろんな時に思い出して
悲しくなるんだろうなって思う。
新生活には不安もあるけど
(転居の手続きとかお金のこととか…)
ワクワク感もあるから
私がもっと私らしく生きていく、
第3の人生が始まったんだと思って
今はとりあえず
悲しみに浸りながら淡々と進むしかない…!