![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138171304/rectangle_large_type_2_c00382290b8469e162a653369e65e459.jpg?width=1200)
考え方の枠の狭さに気づいた話
この前、パートナーに
「時給を自分で決められるとしたらいくら欲しい?」
って聞かれて、
「うーん…1,500円は欲しいかな?」
って答えたら
「俺は時給10,000円欲しい」
って言われて( ˙꒳˙ )
『は?こいつなに言ってるん?』
ってなんかちょっとイラッとして
話題変えたろーって思って
「じゃあ150万円使えるとしたらなに買いたい?」
って聞いたのね。
そしたら
「さっちゃんはなに買うん?」
って聞かれたから、
「自転車買って、パソコン買って、
ICLの手術して…」
って今やりたいこと答えてたら
「いやいや!w
150万円自由に使えるようになってる頃には
とっくに自転車も買ってるし、
パソコンも新品やしICLの手術もしてるよww」
みたいに返されて( ˙꒳˙ )
この返しに超絶イラついたんだけど、
私の考え方の枠って狭いなーっていうのを
感じさせられたんだよね。
起業界隈だとよく
『お金と時間に制限がなかったら
なにをしたいですか?』
みたいな質問されると思うんだけど、
やっぱり考え方の枠が狭いと
実現できそうなこととか
「まぁこのくらい」みたいな事しか
出てこないんだよね( ˙꒳˙ )
現に私も
『今の私が欲しいもの・やりたいこと』
しか出てこなかったし。
(これは初めて起業界隈に足を踏み入れた時から
変わってない…泣)
そうなっちゃうのは
“お金も時間もなーんにも制限がなかったら”
っていう状態が
リアルにイメージできないのもあるし、
頭の中に世間の当たり前が刷り込まれてて、
『普通に考えたらこんなことできっこない』
『常識的に考えて…』
って無意識に抑え込んでるっていうのもありそう。
それが悪い訳じゃないんだけど
自分にはもっと可能性があって
なんでもできるって思ってもいいんだよね( ˙꒳˙ )
時給1万円稼いでいいし
週1日だけ働いて50万円稼いでいいし
欲しいものなんでも買えるようになっていいし
日本各地で仕事できるようになっていいし
もっともっと自由に望んでいいんだよね( ˙꒳˙ )
こういうところの柔軟性は
パートナー見習いたいよなぁ…
(言い方がムカつかなかったら
もっとよかったんだけどw)
“ちゃんとしなきゃ”で生きてきたから
世間の当たり前をすぐ採用しちゃうし、
なんとなく最近イケてない感じだから
望むのが下手になってるけど
今がイケてない(と思ってる)からといって
未来までイケてないってことはないんだし、
もっと自由に身勝手にワガママに望めるように
日常生活から意識していこうかな!