![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153259438/rectangle_large_type_2_8cdea0aeb6338f5efa7880e8a41b014b.png?width=1200)
幸せについての話。
実家に帰ってきてから
ずーっとイライラもやもやしてたんだけど、
今日とある方とzoomでお話して
“自分のことを幸せにするのは自分”ってことが
すっかり頭から抜けてたなーって
気づいたんだよね( ˙꒳˙ )
5年間当たり前にあったものが
突然なくなって
都落ちって訳じゃないけど
あんまり好きになれない地元に戻ってきて
癖強の家族と一緒に過ごしてく中で
『こんな環境にいざるを得ない私は不幸だ』
『元彼は今でもあの家で快適に過ごしてるのに』
『私だけ嫌な思いをするなんて不公平だ』
みたいな考え方になってて、
『まあでも新居が決まるまではしかたない』
『自分が我慢すればいい』
って言い聞かせて
気づかないうちに
悲劇のヒロインモードになってたんだよね( ˙꒳˙ )
でもさ、
どこにいても
なにをしてても
成長が感じられなくても
退化してる気がしても
私の価値は変わりないし
どんな環境でも
自分を幸せにしてあげることはできる。
結局はフォーカスするところ次第だなーって
今日なんかふと思ったんだよね。
あと今日話してた中で
“自分をいちばん大事にする・労わる”
みたいな話題が出たんだけど、
私これサボってたわーって思ったし
自分の幸せを他に委ねてたなーって
はっとしたよね。
幸せな環境も素敵な自分も
自分の力で作れるものだし
(というか自分しか作れないし)
作れる力が私にはある!
そりゃあもちろん
癖強な家族とずーっと過ごすよりは
1人でいる方がメンタル的にも思考的にも
絶対いいけどさ、
その環境がすぐ手に入らないからって
落ち込んで塞がなくてもいいんだよなぁって
どんな環境でも私が私を一番大事にして、
私をいい気分にしてあげればいいんだよなぁって
ほんとにふと思ってさ、
これに気づいた自分すごくね?って
なったよね( ˙꒳˙ )w
もっと自分の幸せとか快感に貪欲になって
自分ファーストで生きていこうって
改めて決めた夜でした!
(とはいえ早く一人暮らしに戻りたい…ww)