![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109249913/rectangle_large_type_2_266265cc42086e24c9ee31ca12f655c0.png?width=1200)
六月のわたし☆
六月のイベントがすべて終わりました!
・子ども関係の行事で遊園地
・ベリーダンスの発表会
・子どもたちのピアノの発表会
・ベリーダンスのパーティ(去年もここでデジャブじゃないよ、、と書いたような書かなかったような(笑))
今年は4年ぶりに子どもの行事が復活しました。
大人としては役員さんが大変なのでこのまま無くしていく方向に決まっていたのですが、急遽。
それでも自由参加なので我が家は迷っていましたが、ある日お友達親子が我が家に「一緒に行きたいって言ってるんだけど行くかな?」と聞きに来てくれました。その健気なお友達の顔を見て、
「ああ、これは・・・!なんてキラキラとした時間!一番大事なことって何だった??」と。
物事の本質というのは頭の中で考えているだけでは見えてこないんだなぁとつくづく思いました。
色んな子どもたちが友だちとみんなでおでかけするのを楽しみにしていて、こんな子どもの時間を守ってあげるのが大人の仕事なんだった、と。
それに今年はやる!と決まったのならとことん楽しまないと!
結果、大人も子どももすごく楽しめたと思います♪
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109250002/picture_pc_3b54ee5848cc8d3f4db4f3e3b34ac7d9.png?width=1200)
そしてわたしのベリーの発表会。
一曲しか踊らないこともあり、ちょっと気持ちに余裕。余裕と思ってたらちょっと振付の手を間違えました(笑)。
市が主催の文化祭らしく、たくさんの演目があります。キッズダンスはやっぱり完璧ですごいですね!以前、別のイベントでキッズチアの舞台裏を見ましたが、なかなか厳しい世界!
スクールによりけりかもしれませんが、大人の趣味はやっぱり楽です(笑)。
先生は本番前は「楽しみましょう!」そして終われば「すごく素敵でした!」と言ってくれます。
レッスンもある程度本番に近づくと、完璧ではなくても不安にさせないように言わない気遣いを感じます。これには果てが無いというか、先生と同じレベルまではいけないけれど、どこまで精度を高められるかどうか。
だからこそ、毎回の練習では次のレッスンまでにきちんと振付を覚えてレッスンで微調整をしてもらえるレベルまでは持って行きたいといつも思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109250060/picture_pc_e0aae21ce3b13a6af06f35ca58f00e44.jpg?width=1200)
そしてピアノの発表会。
子どもたち、本番に強くて尊敬します(笑)。
恥ずかしがり屋だけれど人前に立つことが多い長女。獅子座のせいかもしれません(笑)。暗譜していたけれど、自信がないようで譜面を持って出て来ました。それで良いと思います♪
下の子は「失敗したら嫌だな」と舞台袖で何度も言っていましたが、本番は堂々と。終わった後は「楽しかった~」と。
ステージに一人で歩いて行き、一人で演奏をし、一人でおじぎをして去る。
すごいことです!
そして今年のゲスト奏者は「バグパイプ」!初めて生演奏を聴きました!
すごい迫力で聴き入ってしまいました♪
スコットランド出身の方で、衣装についても説明してくれましたがあのタータンやバッジはそれぞれの家系のものなんだそう。
バグパイプが鳴る仕組みも「バグ」って「バッグ」なんですよ!袋に空気をためて音を出す。なるほどだから吹いていない時も音がなっていたのかと納得でした。
去年は最後は疲れて席で眠ってしまった息子も始終ステージに見入っていてそんなところにも成長を感じる発表会でした♪
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109250219/picture_pc_899df4bc72d221b9e9d4d0bb3289f344.png?width=1200)
そして昨日はわたしのベリーのパーティ♪
ベリーダンスにはいろんなジャンルがあるのですが、今回は
普段踊っている「オリエンタル」二曲の他、ひさしぶりの「ジプシー」一曲、初挑戦の「ベリータンゴ」一曲、計四曲・三種類を踊りました♪
タンゴは最後まで足が90度に上がりませんでした(笑)。
みなさん上がります??あ!無理しないで下さいね。足をつるといけませんので・・・。
レッスンはわたしにとって「無」になれるリフレッシュの時間。
イベントは緊張するけれど、好きな衣装を着て踊る楽しい時間。
どちらもあるから良いのかなぁと思います♪
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109250127/picture_pc_0aba1cf4068d4f9239a19ddf86c8c49e.png?width=1200)
あっという間の六月でした・・・。
もうすぐ夏休み・・・これまた大変だ(笑)。