![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53678001/rectangle_large_type_2_4ffbb7f0009db58e5e0741e36c9c2f3b.jpg?width=1200)
綿毛で作られたリースを、見た事ありますか?
春の草花、少しずつ咲いている種類が変わり始めたなぁと
感じますが、
タンポポだけは結構長く、うちの庭に咲いています。
子どもがタンポポの綿毛が大好きで、お父さんが草取りする時も
「タンポポは取らないでね!綿毛、フーってしたいから!」と
一生懸命言ってました(笑)。
そして、見つけるたびに綿毛を手に取って、
フーってして、ああもう無くなったなぁと思ったら
すぐに次々とタンポポが咲き、
また綿毛になります。
フーっと飛ばされ、軽やかに風に乗った綿毛を見ていると、
種だけではない、子どもの純粋なキラキラとした思いも乗せて
飛んでいるようで、
「たくさんの花を咲かせますように」と、
そっと私の願いも乗せます。
今年は早く訪れた梅雨にも負けず、
逞しく咲き続けています。
ところで、Twitterでとても素敵なものに出会いました。
毎朝、朝活ツイートをしている時に出会った方なのですが、
この綿毛のリースを見た時、あまりの綺麗さに本当にびっくりしました。
綿毛の見た目のあたたかさと、存在としての儚さ。
しばし見入ってしまいました。
綿毛でリースを作ろうと思った発想も、すごいなぁと思いました。
でもびっくりはここで終わりません(笑)。
去年は
— リトルミィ3号 (@littlemee0120) April 6, 2021
タンポポの綿毛で
リースを作ったんです
今年も
飾ってみたら
綿毛もそのままで
意外にもつわ!と感動してます
自然乾燥させた綿毛を
ヘアスプレーで固めただけです😊#タンポポの綿毛#リース#タンポポの綿毛のリース#ハンドメイド#ハンドメイド好きさんと繋がりたい pic.twitter.com/gYIkDSKBH7
このリースを見ていただいて分かる通り、
ハンドメイド作品が上手すぎるのです!
Twitterの洪水に流されてしまうのが勿体ないなぁと
勝手に紹介させていただきました(笑)。
あ、インスタもされているようですが♪
梅雨を楽しくする吊るし飾りです
— リトルミィ3号 (@littlemee0120) May 20, 2021
息子につっこまれたのは
こんなカタツムリはいない!!
怖ぇーよ!!
でした😂😂
可愛いと思うんですけどね#フェルト手芸 #フェルトの吊るし飾り #ハンドメイド #ハンドメイド好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/tphgzvhRpV
販売などされているかは分かりませんが、
どの作品もうっとりするほど素敵です♪
そして次々に生み出される作品を見ていると、
きっと楽しくて没頭して作られているような感じがして、
本当にハンドメイドが好きなんだなぁって伝わってきます。
趣味の域を超えるってこういう事なのかなって思いました。