
山登り人生vol53天童岩裏ハングルート
24歳。結婚して山登りに拍車がかかったようです。
英山・御船山・経ガ岳南壁・左俣ルンゼでの岩登りや多良山系小川内谷・祖母奥岳渓谷での沢登り、阿蘇高岳周辺での氷爆など
結婚1年目の山行は39回・63日となりました。
そんな中、岩登りゲレンデの一つ天童岩での
新ルートの開拓にも励みました。
残念ながらこの記録も簡単なもので感想もルート図など残っていません。
写真は二枚見つけました。


ボルトを打つことも初めての経験でした。
穴を開けながら岩くずを吹き出し叩き込んでいました。
フィフィなるものを使用。
3日間の取付きで完登しルートを作りました。

No130天童岩裏ハングルート(開拓スタート)
昭和48年9月24日 Mと私
中央フェイス左ルート(仮称)M3本打ち、私6本打ち
正面壁ノルマルルート:上部でハーケン抜け振られる。

No 133天童岩裏ハングルート
昭和48年10月14日 S、Mと私
ボルトM3本、私2本
No 138天童岩裏ハングルート完登
昭和48年12月1日 H先輩、Mと私
ボルト10本、ハーケン1本

この後は、機会もなく7年後
『No286天童岩裏正面フェイス∼ハングルート』
昭和55年9月23日 3名
となりました。
時期不明ですが、平成になってからか天童岩が御神体であると岩登りが禁止となり、その機会は無くなりました。
