第35回 お酒の曲しかかけない(そして弾く)生放送 お楽しみありがとうございました!
Tonight's on air:
①Agua de beber(おいしい水)/EMiKO VOiCE
→次回ゲストにお迎えさせていただくEMiKOさんversionで「おいしい水」。この曲、昔からお酒の曲にしか思えません!
②テーブルにひとびんのワイン/藤澤志保feat.pecombo (作詞・作曲:小西康陽)
オリジナルはピチカート・ファイヴのナンバー。
アーティストの方とも、お酒の美味しい場所でたくさんお会いした記憶が....
③ヴァン・ショーをあなたに/末廣健一郎,田ノ岡三郎(「シェフは名探偵」オリジナル・サウンドトラックより)
→放送中にお話した通り、料理ぜんぜんダメな僕でも
ヴァン・ショーは美味しく作れました!!!
小川奈々さんの「ビストロ・パ・マルのレシピ帳」を読んで挑戦してみて下さい🎶
あ、「シェフは名探偵」サントラと一緒に買うのが、幸せでオススメですよ!!!
④居酒屋「昭和」/八代亜紀
→この曲を聴いていると、昭和の裏通りにタイムスリップして飲みにいきたくなります!今回のオンエア曲で、唯一アコーディオンの入ってる曲、でした。
⑤502Blues(Drinkin' and Drivin')/ウェイン・ショーター
→実にシブく、味わい深いジャズ。若き日、貪るように聴きました。タイトルは完全にコンプライアンス違反。歌詞がついてたらオンエアできません!
⑥生ビール/コロリダス
→生ビールという存在の尊さ!リスナーの皆様からも共感の嵐、、、乾杯したいですねー
⑦ロンピ・ロンピ/狆-chin-(蜂鳥あみ太=4号,大和田千弘,空中紳士)
→いや、生で観たときの衝撃は忘れられませんよ!アラブ圏で原詞にお酒が出てくるのは、かなりバチあたり?
千弘さんのピアノも神がかりすぎ、最高!
⑧そして、田ノ岡三郎accordion soloで
「酒とバラの日々」をお送りいたしました。
弾くたびに気まぐれにアレンジが変わりますが、
僕のカバーアルバム「SOLO ACCORDION STANDARDS」にも収録されています。
次回放送は8/18(水)22:00〜
田ノ岡三郎の旅するアコーディオン 第36回
スペシャルゲストに、ヴォーカリストの
EMiKO VOiCEさんをお迎えして、
生放送でお送りいたします!