![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83302154/rectangle_large_type_2_e87c5afdb6123ae11d392eef375449cb.jpeg?width=1200)
【毎日投稿#614】勇者とふわんだりぃず、二択ならふわんだりぃずが好き。コスパ最高、さすが害鳥。😁
日曜13:30のTwitch配信。
— 田村サブロウ/TamuraSaburo@FANBOX@TwitchVtuber (@ShuchanBazooka) July 24, 2022
先週に引き続き、軍資金3000ジェムを投入してセレクションパックを開封。
アラメシアとグリフォンライダーは来なかったものの、霧の谷の巨神鳥をゲット!
ふわんだりぃずのデッキパーツが十二分に集まったぞ😁#遊戯王マスターデュエル #Twitch https://t.co/0mJRHSYrhS
👆んで、試しにふわんだりぃずデッキを組んでランクマに潜ってみたところ。
相剣を使っていたころは勝利数稼ぎにめっちゃ苦労していたのが、ホイホイと勝ち上がっちゃって、あっという間にダイヤ1に。やったぜ。
来月からプラチナランクに常駐する予定だけど、その前段階の今月分の報酬はこれで損せずに済みます……良かった~。
さすがふわんだりぃず! 害鳥と恐れられるだけのことはある。🐤
どうも、田村サブロウです。
今日はマスターデュエルにおけるふわんだりぃずデッキについての話題。
このデッキ、今シーズンのセレクションパック(ワンダリング・トラベラーズ)で組めるデッキとしては安さと強さのコスパがめちゃくちゃ素晴らしいと感じています。
やっぱり強さは大事ですね。負けるより勝つ方が気持ちいいもん。
なにが強いって、増殖するGやら虚無空間やらの特殊召喚メタがふわんだりぃずには「なにそれ美味しいの?」的にまったく通用しないのがデカい。
特殊召喚がいらない性質上、なんの憂いもなく強欲で謙虚な壺を使えるのが強いし、エクストラデッキが戦術にいらないから強欲で金満な壺や貪欲で金満な壺も使える。
テーマ内のURで必須となるカードが現在のカードプールには無く、デッキスペースが余ったら汎用のなにかをとりあえず入れるだけでもOK。
そうですね、ワンダリング・トラベラーズから勇者の出張パーツをを揃えようと頑張っているうちに、霧の谷の巨神鳥をゲットしたらいつの間にかふわんだりぃずが揃ってた、ぐらいにはデッキを組みやすいです。
今シーズンのパック、勇者とふわんだりぃずの二択で私が好きなデッキを選ぶと、どうしてもふわんだりぃずに天秤が傾いちゃいます。
だって勇者の必須UR3枚って正気の沙汰じゃないんだもん!
あからさまにアコギな商売で、へそで茶がわくもん!
本日はここまで。
これにて御免!
金儲けの魂胆がまる出しすぎるカードのレアリティ設定は好きにはなれない! 下劣!
あ、ちなみに。
ふわんだりぃずを使ってみたところ、弱点を申し上げますと、いぐるんを無効にされるとキツイって感じです。
エクストラを使わない都合上、いぐるんの最上級サーチがエース降臨の重要な生命線になっているので。
なので相手にするなら、ろびーなの結果像サーチの恐怖に惑わされず、最優先でいぐるんを止めることがオススメ。
うららとかヴェーラーとか無限泡影とか無限泡影とか無限泡影とか。😅
いいなと思ったら応援しよう!
![田村サブロウ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63970847/profile_417c0b607e4451af09b7b646cc330472.png?width=600&crop=1:1,smart)