カウンセラー学習 5日目
カウンセリング=オーダーメイドの援助
解決策を教えるではなく、一緒に考える。共同作業。自分で問題を解決する力を身に付けてもらう。解決力を育てる。
カウンセリングの3ステップ
①初期:信頼関係を築く時期
②中期:内容が深まる時期
③後期:終結に向かう時期
カウンセリングを効果的に行うためには、カウンセリングのみの専門的な関係性が大切。
プライベート(年齢、恋愛、過去のこと、住所など)開示しない。
カウンセリング以外の関係(友人・恋人など)二重関係✖️。
カウンセラーとして守る倫理
①専門家としての能力向上の責任
②公私混同の禁止
③守秘義務の厳守 (通行義務)
カウンセラーに必要な資質
・柔軟な思考・客観的な視点で物事を把握する力・人間ん関係を見直す力
プラス「他人は変えられない」という考え方
クラインアントは自身でどうにもできなかった苦しみ・不安、情けない気持ちで相談しに来る。それを和らげることが信頼感につながる。