開示請求を出しても出しても…(11/21版備忘録)
開示請求を出しても出しても戻ってくるのは30日の延長決定と不存在ゆえの不開示決定ばかりです。
なんだかゴルフの打ちっぱなしのようで全く張り合いがありません・・・
・新総理就任記念?官房長官時代のメディア支配について(9/16)
内閣広報官室に2件 →11/24まで延長決定
⇒これは一度延長決定を食らっているので、連休明けいよいよです!
・SNSにまつわるトラブルへの対策について(9/28)
警察庁 →12/7まで延長決定
・歴代総理の葬儀費用(9/28)
内閣官房/内閣府 →いずれも11/30まで延長決定
・元共同通信社員が首相補佐官に就任(10/5)
内閣総務官室 →12/4まで延長決定
・菅総理やらせインタビュー(10/11)
内閣総務官室に2件 →12/11まで延長決定
・中曽根葬儀への弔意表明命令(10/15)
内閣総務官室 →12/15まで延長決定
内閣府大臣官房 音沙汰がないので連休明け問合せをせねばなりません。
・中曽根葬儀記録映画(10/22)
内閣総務官室/内閣府大臣官房
個人的に最も開示文書を楽しみにしている案件で、そろそろ30日が経過するんですが、今まで請求を出してきたものの中で内閣府・内閣官房ともに1件たりとも期限内に開示決定が出たことがないので、まぁこれも待たされるんでしょうかね・・・
・臨時国会開会を前に(10/25)
内閣広報官室
※11月14日に内閣広報官室にも追加提出
・内閣記者クラブによる開示請求(11/5)
内閣広報官室
これは開示請求書を開示請求するというものです。
(もちろん社名などは伏せて構わないですという配慮はしていますw)
まぁ出てこないとは思いますが、仮に出てきたらちょっと凄いよなと・・
・官報で重大な人権侵害(11/6)
個人情報保護委員会
・スガは海外でもやらせ会見(11/9)
外務省/内閣広報官室
内閣総務官室に11/14に追加提出
・菅総理によるパンケーキオフレコ懇談がらみ(11/14)
内閣総務官室
開催直後に内閣広報官室あてに出していたのですが、管轄でないことを
理由に不存在という返答でした。(詳しくは前回の記事を)
ので、内閣総務官室に出し直しています。
・「GoToトラベルやめろ」キャンペーン①(11/17)
内閣総務官室/厚労省
・森はやめろ(11/17)
内閣総務官室/厚労省
・アベがなぜか豪首相と会談(11/18)
外務省
・松井大阪市長はパワハラ研修ちゃんと受けてます?(11/18)
大阪市
・「GoToトラベルやめろ」キャンペーン②(11/20)
内閣総務官室/厚労省
・「GoToトラベルやめろ」キャンペーン③(11/20)
内閣総務官室/厚労省
・・・と仕事的に少し余裕があるのと何の反応もないのをいいことに、どんどん気になるトピックスに出くわすたびに出し続けているのですが、数えてみたら今月だけでもう17件請求書を出していました。。
さすがにちょっとこのペースはやりすぎかもしれぬ。。
というか、ことごとく延長決定されているものが意外にどんどん開示決定されてきたらどうなってしまうのか・・・少し先のことも見据えながら動かねばなりません(笑)