
Photo by
salt_5
人間関係のトラブルの原因
人間関係のトラブルは悪意がなくても起こるものです
「そんなつもりはなかったのに…」ということでトラブルになったという経験がある方は多いのではないでしょうか
実はトラブルやコミュニケーションエラーの問題の大半は、悪意をもって接したからではなく、勘違いや誤解、説明不足などの怠慢から起こるものです
これらを未然に防ぐためには、相手にどう伝わるかを意識した上で、相手の気持ちを考えて、相手に伝わる言葉で、丁寧に話すことが大切です
「これくらいでいいだろう…」
「これで伝わるだろう…」
「時間がないから早めに済ませよう…」
「きっとあの人なら〇〇だろう…」
これらの自分本位な態度がないか…
よく考えた上での立ち振舞いが大切です
コミュニケーションで最も大切な「相手を思いやる」という意識が薄れてしまったり、そこに手を抜いてしまうことで、いざこざやトラブルが起こるんです
人間関係のトラブルを未然に防ぐための最良の方法は、相手が変わるのを待つのではなく、自分自身の意識と言動を変えること…
相手が変わらなくても、自分であればすぐに変えられます
──────────
世の中のいざこざの原因になるのは、奸策や悪意よりも誤解や怠慢だね
ゲーテ(若きウェルテルの悩み)
──────────
最後までご覧いただきありがとうございました
ヘッダー画像(ソルトさん)
今回の記事のヘッダー画像はクリエイターソルトさんの作品を使用させていただきました。
ソルトさん、素敵な画像をありがとうございます。
他にもたくさんの素敵な画像がたくさんあります!ぜひソルトさんのページをご覧ください!オススメです!
X(旧Twitter)
↓人生に役立つ【名言】【ことわざ】を毎日紹介しています↓
ご興味のある方はフォローお願いします
@sabukurocha