
【#日々肥える/牛タン料理 閣(仙台)】「人生最高レストラン探し」がおデブの日常。
今日のお店
▼SABOPインスタ▼
▼食べログ▼
皆さんは「人生最高レストラン」というTV番組をご存知だろうか?
私は「アナザースカイ」大好き人間であり、
「いつか、何かの間違いで、出演できないかな」
という一心で筆を取っている。
(因みに私のアナザースカイはイタリア)
「アナザースカイ」のエモさの要素はズバリ、
「編集」・「音楽」・「ナレーション」だと思うのだが、
『人生最高レストラン』は「ナレーション」の無いアナザースカイだと感じる。
【参考:『人生最高レストラン』とは?】
毎週土曜日23:30からTBS系列にて放送中のグルメ・トークバラエティ。
毎回様々なゲストを招き、文字通りゲストの「人生最高」の
レストラン・メニューについて語って貰おう、という番組。
そんなエモエモな(言いたいだけ)「人生最高レストラン」という番組が
好きだ。
いや、好きだった。
今はMCを加藤浩次さんが務めているが、
私が好きだった時の「人生最高レストラン」は
チュートリアル徳井さんがMCを務めていた時代。
ご存知の通り徳井さんは絶賛芸能活動自粛中であり、
本番組のMCが交代してからも随分時間が経ってしまった。
しかも、MCの交代と合わせるように少し番組のコンセプトが変わってしまい、
私は「昔の人生最高レストラン」が好きだったのだ。
さて、何故長々とそんな番組について語ったかと言うと、
今回の“日々肥え"店舗こそ、私の人生最高レストランメニューの
一つだと感じているからに他ならない。
食道楽というか、外食好きなおデブさんは日頃から
「美味しいものを食べたい!」という欲求により生き長らえている。
平日満員電車に揺られ、仕事に耐えているのも、
「今週末の休みは何食べようかな」が原動力なのだ。
(n=1の統計調査より出典)
そんな食道楽となれば料理のジャンル毎に「人生最高」を
探し続けるのを日々の楽しみとしているのだが、
私にとって『人生最高の牛タン=閣』だ。
地下に突如現れる厳かな門構え
普通の雑居ビルの地下に位置しているお店なのだが、
門構えからして強者オーラを放っている。
因みに訪問日は開店20分前には到着していたのだが、
地下にも入れない地上から待つ事約1時間半で門を拝むことが出来た。
(正直、90分待てば何でも美味しく感じるコンディションではあるよね)
“お通し"がタン。贅沢とはこのこと。
お通し「たんの角煮」。
全ての牛タン料理店が真似するべき。
名物“たんたたき”
「美味しい」以外、無いじゃないですか。
レアで焼かれた牛タンの上にネギと玉ねぎをたっぷり乗せ、口に運ぶ。
口の中から消えたと同時にビールを飲む。
鬱になりそうだったら、このメニューを頼んで倒れるほど酒を飲めばいい。
1人が寂しかったら、私も付き添います。はい。
牛タン料理の“起源にして頂点"
(※モンハンはMHP2こそ至高。分かる人だけに分かれば良い)
皆の主役、たん焼き。
サクッと噛み切れる柔らかさ、口中に広がる旨味。
絶対的王者、ライオン。
牛タンだけど、君はライオン。
たん焼きを口に運び、ご飯をかきこむ。
牛さんの舌は何でそんな美味しくなってしまったのか。
以上、海外旅行が難しい昨今、夏休みは仙台でも如何だろうか。
毎度書いててお腹が減ってくるよ。