![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118834278/rectangle_large_type_2_b9a008c93510d65fa541d12ec71bb1b5.png?width=1200)
Photo by
noouchi
非効率がおもしろい。あえて、自転車で子どもと受診したら。
非効率なことに、おもしろさってあるのかも。
昨日のタスクは、子ども2人と病院2件を回る。いつも混み合う皮膚科と、インフルエンザの予防接種が待つ小児科。
なんて、ハード…。
移動に、待ち時間に、注射で大ゴネするばす。絶対疲れる。
どうしたら、効率よく疲れないで終わるかなと考えました。
…いや、どう考えても、疲れないの無理やろ。
だったら、大変だけど楽しく終えることに目標にしてみることに。
さぁ、いざ出陣。
保育園で次女をお迎えし、小学校までチャリでそのまま向かいます。
家に着いたら、速攻で車で病院にいき、午後の一番目の予約をとる予定が、
天気が良くて、なんだか自転車で行きたくなってきました。
んー、効率悪いし、疲れるぞとよぎるものの、エイッと片道40分を自転車で行ってみることに。
やってみたら、橋のてっぺんは風が気持ちよかったり、いい雰囲気のお店を見つけたり、心地よさやワクワクがありました。
体を動かすのもよかったのか、息子も楽しかったねって言っていたり。
車で行った方が、楽だし時間のロスも少なかったかもしれないですね。
結果としては、早く終わるもの。
でも、自転車という効率の悪さは、景色を見たり、子どもと一緒に何かすることができました。
過程を楽しむ満足感って、こういうことなのかなと思いながら。
お休みの日には、
ちょっとおもしろそう、を諦めず、
あえて効率悪いことをやってみませんか?