![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117866390/rectangle_large_type_2_9738af6209e6e8cbc80a8c6aec084554.png?width=1200)
Photo by
noouchi
話すよりも、聞く方が得意なら。自分にあった雑談を。
雑談って、ハードルが高いって感じることありませんか?
何を話そう…といちいち考えてしまったりして。
ここはもう、「盛り上げる」よりも、
「いい雰囲気で終わる」くらいに思った方が楽かも…と、考えを改めてつつあります。
そもそも、雑談の目的って、
相手とのいい関係を作ることだと私は思っています。
話すのが得意な人が、場を盛り上げて楽しい雰囲気にするっていうのが、雑談のイメージでした。
でも、自分の事を話しながら盛り上げるのは、難しい。というか、あまり気乗りしない…。
そこで、質問をして話をつなぐようにしています。
仕事柄人と話さなければならない私の、苦肉の策ですね。
そのためには、テーマを見つけると、上手く話が進んでいくことが多いと感じています。
大体は、その人が大事にしていることはなんだろうと考えながら質問していて、
昨日は、ふと玄関先にあったお花について「素敵ですね。なんていうお花ですか?」と聞くと、
「ほおずきですよ。中の種を噛むと、音がするんです。」と、
かわいらしい子ども時代がチラッと見えました。そういう一面もあるんだな、という発見が面白い。
結局は、話すのが好きな人は、楽しい雰囲気を共有できればいいし、
聞く方が得意なら、問うことで安心感を共有できたらいいんじゃないのかな。
どの方法でも、相手といい雰囲気で過ごせることで、信頼できるなという目的が達成されればいいか!とも思います。
あなたにも、人と過ごすのにちょうどいい、自分に合った方法がありますように。