
ゴールデンの終わり(2022/5/7~5/13の日記)
終わったよ。
ゴールデンカムイも終わったし、ゴールデンウィークも終わった。
今年は火~木が祝日だったので、月金を休んで10連休にした人も多いのだろう。大きな工場なんかはそのスケジュールにしてるだろうし。俺も法事やコロナやがなかったら長い休みにしていたかもしれない。
GOTOトラベルはいつ再開するんですかね。平日を手厚くする方針は俺の一人旅と相性が良いので期待しているんだけど、案の定というか、ゴールデンウィーク後に全国的な感染者の増加が始まっているので絶望的かも。
京都新聞杯、ヴェローナシチーが7番人気とか絶対おかしいやろと思って複勝で買ったら当たり。アスクワイルドモアも来そうだと思ってたしワイド買っときゃ良かったな
— さぶなっく (@oo_mizu_ao) May 7, 2022
京都新聞杯を勝ったことで、仮に明日のNHKマイルカップで爆死してもトータル収支には影響ないという余裕を得た
— さぶなっく (@oo_mizu_ao) May 7, 2022
ヴェローナシチー。突き抜けた実力があるわけじゃないが安定感はあると思っていたので、7番人気で複勝も3倍以上つくなら買わない手はないと思って買ったら勝った。嬉しい。深く考えずに信じた馬が勝つとなんか嬉しいね…。
NHKマイルカップ
— さぶなっく (@oo_mizu_ao) May 7, 2022
◎インダストリア
枠連1-6、2-6、6-7、6-8
複勝11
各100円ずつ
【#NHKマイルカップ】
— netkeiba (@netkeiba) May 8, 2022
全着順出ました。4-3-18-1-2番人気という決着……とても深掘りしがいのありそうな、最低人気カワキタレブリーの激走でした。https://t.co/aK7DsINtv0 pic.twitter.com/IuDinXOhfS
インダストリア5着~~~~!!泣ける。セリフォスを外したのは正解だったけど、それだったら枠連も2-6を外して1-8を買っておくべきだった…。
いやカワキタレブリー買えてた人いる!??
まあ仕方ない。京都新聞杯勝ってて良かった。ほんの少しプラスになって、2022年のトータル収支はマイナス2290円。
「麻薬卵」と「嘘松」、言葉の持つ力|さぶなっく @oo_mizu_ao #note https://t.co/j3wFTpoJz5
— さぶなっく (@oo_mizu_ao) May 9, 2022
思い立ってこんなことを書いた。言語化が難しい。言葉の持つ力に自覚的にならないといけないよということを言いたかったのだけど、なんだかとっちらかってしまった。
あと、「お前が応援するVtuberもお前のためだけに喋ってはいない」の文章は余計だったかもしれない。自分のために放たれていない言葉に傷つけられる、ということを言いたかったのだけど、Vtuberにガチ恋してる人を傷つけるような言い方だったかも。言葉が人を傷つける、という話をしている中で、人を傷つけうるような言葉を使うべきではなかった。反省。
いや、Vtuberにガチ恋してるような人は単純に気持ち悪いし、早いとこ目を覚ました方がいいとは思うが。
俺の本心は別にして、記事の体裁として、ね。
『すごいスマホ』、人間の作ったものしか検索できないなら大して凄くないよな
— さぶなっく (@oo_mizu_ao) May 9, 2022
アイデアは誰しも一度は考えたことのある類のものだが、この縛りがストーリーを面白くしていくんだろうか…?
今回は犯人が自宅・自家用車で犯行に及び、かつ自分のクレジットカードで不自然な買い物をするというまあまあなアホだったから奇跡的に見つかった感がある
— さぶなっく (@oo_mizu_ao) May 9, 2022
ジャンプ新連載の『すごいスマホ』。第一話にしては地味な話だった。主人公の背景を説明しつつ小さな事件を解決するという構成は王道で見事なんだけど、話の中心となるギミックである「すマホ」がどうもショボい。人の作ったものという定義もよくわからないし。
比べるのも野暮だが、『DEATH NOTE』の「名前を書かれた人間は死ぬ」というキャッチーさには程遠いと感じてしまった。まあジャンプの頭脳戦的な漫画で、第一話からデスノを超えるなんてことは無理だろうけども。
今日は代休!!!!!!!!
— さぶなっく (@oo_mizu_ao) May 9, 2022
昼飯どうしよ。1000円以下の中華ランチバイキングに行くか、スーパーで適当に済ますか…
— さぶなっく (@oo_mizu_ao) May 10, 2022
「どうしよ」ってなった時点で面倒さが勝ってるんだよな
ガソリン高いし遠出すんのやめよ
— さぶなっく (@oo_mizu_ao) May 10, 2022
1000円のバイキングのためにガソリン代500円かかるのは合理的じゃない
この辺の金銭感覚、都会と田舎でだいぶ違う気がするけどどうなんでしょ。東京だったら昼飯食いに片道200円以上かけて電車に乗るのは普通ですか?他に用事がないような状況で。いや、東京だったら片道200円くらいの距離は普通に歩けるというのはあるが。
俺が行きたかったのは片道20km超の中華料理屋なので、東京駅から川崎市まで昼飯だけ食いに行くような距離感です。
いや東京狭すぎるな。何この距離感?10km歩けばどこにでも行けるのかよ。庭か???
ドラ鳥ィ pic.twitter.com/hduj9Q50TO
— さぶなっく (@oo_mizu_ao) May 12, 2022
今年初の九州出張。佐賀県の超有名店、ドライブイン鳥の実績は解除した。これまでランチでしか来たことないので、ちゃんと夜に来て酒飲みたいっすねえ。俺はこれから禁酒生活に入るわけですが……。
マシュマロ募集中です。熱いパトスを。NOW!