かまけ日記
2022/3/16~3/17の日記
仕事の忙しさにかまけて普通に日記忘れてた。「かまける」って言葉を使ったの、人生で初かもしれない。
iPhone11だとマスク状態の顔認証ができないようで悲しい。やっと2年縛りから解放されたので、まあ、機種変更はしませんが…
— さぶなっく (@oo_mizu_ao) March 16, 2022
「このデバイスは内部にマイクロサイズの3Dプリンタと原料を備えており、物理的に自己をアップデートすることが可能です。理論上、1年に1度1g程度の元素を追加するだけで永久に最新機能を利用できます」
— さぶなっく (@oo_mizu_ao) March 16, 2022
みたいな時代が来たとしてもなんらかの圧によって機種変更せざるを得ないのは目に見えてる
資本主義は技術革新に対して一長一短だな。「他社より良いものを」「市場を独占したい」「売らなければ生き残れない」というモチベーションが大いに貢献する一方で、究極的には顧客よりも自分たちの生活を重視せざるを得ないため、売り手に損があるような商品というのは出せない。永久に壊れず最新でありつづける家電ができたとして、二度とそれ以降の商品が売れなくなるようなものをいったいいくらで売ればいいのか。
書きました。
— あれっくす (@NStyles) March 16, 2022
福岡の「とり皮」を知っているか? かわ屋が好き過ぎて全国民に布教したいので、お取り寄せとり皮のベストな焼き方を探してみた - ソレドコ https://t.co/h5Tw26GkKo
うまそ!
— さぶなっく (@oo_mizu_ao) March 16, 2022
だけど1本200円超えは……さすがに手が出ない
うまそすぎ。年に10回近く九州に行くとはいえ、福岡の街中で飲むことは少ない(そもそもここ2年は飲みに行けない)のだけど、機会があれば行きたい店だ。
通販もできるが、冷凍の焼き鳥で1本200円超えはちょっと厳しい。
仕事の話、「こちらから打診するけど相手の好きに決めてもらいたい」という時の言い方って難しいな。
— さぶなっく (@oo_mizu_ao) March 16, 2022
後輩だとどうしても「先輩が言うのだから従った方がよい」みたいなバイアスをかけそうだし、逆だと「後輩が困ってるなら助けてやらないと」みたいなバイアスがそれはそれで存在する…
この人がこういう言い方する時はこう考えてるんだな、というハイコンテクストなやり取りはどうしても必要になってくる。これは日々の雑談とかから生まれるものだし、リモートでない仕事の利点でもあると思う
— さぶなっく (@oo_mizu_ao) March 16, 2022
言語化しにくい感覚。相手に気を遣わせたくない、というのはひっくり返すとこちらも気を遣いたくないということなんだけど、そういうスタンスは人によって違うから難しい。
夜中に揺れたらしいが寝てて全然気付かんかったな
— さぶなっく (@oo_mizu_ao) March 16, 2022
東北と関東で地震があった。
【農学分館】地震による被害のため、本日3/17から当面の間、臨時休館いたします。今後の予定については追ってお知らせいたします。 pic.twitter.com/UrsWJ5JcOx
— 東北大学附属図書館(Tohoku Univ. Lib) (@hagi_no_suke) March 17, 2022
東北道も常磐道も東北新幹線もやられてるのか
— さぶなっく (@oo_mizu_ao) March 17, 2022
在来線もほぼ止まってるし、仙台から南へ向かうような交通機関は全滅やね…
— さぶなっく (@oo_mizu_ao) March 17, 2022
壊滅的な状況ではないとはいえ、流通はかなり影響受けたかもしれないな。しっかり割れてる高速道路の映像をバックに「復旧は明日か明後日になる」って報道されてて、いやそんなに早いの!?と驚いた。急がんでもいいのに。
商船系の配当金すごいことになってんな!?やっぱり今船が儲かってるんだ…
— さぶなっく (@oo_mizu_ao) March 17, 2022
そろそろ株を買って優待と配当金を得る生活にしていくか…
— さぶなっく (@oo_mizu_ao) March 17, 2022
NISA口座開設しようとして普通の証券口座もう一つ開設しそうになってた
— さぶなっく (@oo_mizu_ao) March 17, 2022
あぶね!
FXとかデイトレードとか、短期的な投資は俺に向いていないということはわかっているので(そもそも普通に仕事しながら情報チェックして対応するなんて無理)、株の優待と配当金を目当てに長期保有する方向でいこうと思う。現金で持ってても増えやしないし。積立投資の道もあるが、そっちは自社の持株会だけでまあいいだろう。
3%給料が上がったとて、物価の上昇分が全然吸収しきれていない気がするんですがどうですか?
— さぶなっく (@oo_mizu_ao) March 17, 2022
いやまあ上がるだけ有難いとは思ってますけどね…
— さぶなっく (@oo_mizu_ao) March 17, 2022
ロシア・ウクライナ危機は農産物水産物の流通にかなり影響してて、この戦争が終わったとしても急に元通りにはならなそうな雰囲気。
10年前と比べて物価はだいぶ上がっている実感がある。卵が10個98円で売られていること、今はめったにない。ガソリンは不安定とはいえずっと高い。高速道路の無料化もやめるとかいう話だし……どーなっちゃうの!?
マシュマロで質問募集中です。誰からも来ないと寂しいのでぜひ何か送ってやってください。今日食った飯を教えてください。