『ウクライナ』2022/2/24の日記
【速報】
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) February 24, 2022
インタファクス通信によると、ロシアのプーチン大統領はウクライナ東部ドンバス地方での特殊軍事作戦決行を発表した(モスクワ時事) https://t.co/PZVtYgRXPT
今朝未明(ウクライナ時間)、プーチンがウクライナに対して大規模の戦争を始めました。ウクライナの複数の都市に空爆が続いています。これは侵略戦争です。ウクライナは戦って、勝ちます。世界はプーチンを止めなければなりません。行動するタイミングは今です。
— 在日ウクライナ大使館 (@UKRinJPN) February 24, 2022
ついに始まってしまった。これだけ他の国が「やめろ!」つってんのに、自分に正当性があると主張して侵攻を始められるメンタルはすごい……が、そもそもアメリカやヨーロッパを敵対視してるんだから当然か。中国やインドはあんまり批判してないし。
そう、ロシアがパブリックエネミーみたいな扱いになっているように感じるのは我々が日本に住んでいるからであって、ロシアを支援したり中立の立場を取っている国も当然ある、ということは忘れてはいけない。このまま事態が進めば中国・ロシアVS欧米の世界大戦ということも当然あり得るし、そうなったら日本は真っ先に終わるんだろうな……。
競馬やポケモンバトルにも通ずる、「そんなに大切なら戦わせるな(最悪死ぬんやぞ)」問題から逃げずに描ききった傑作です。 pic.twitter.com/syexRI6Tfw
— V林田 (@vhysd) February 24, 2022
このエゴが正面から描かれているのは凄い。そうだよな。競走馬を生み出して愛情を注ぐのと、走れなくなったら馬刺しにして食ってしまうということは、同じ人間の中に同居するエゴなんだ。それが両輪として競馬という文化を動かしてきたのだから、どちらかを排除することはできない。
【2/24の特集】
— オモコロ (@omocoro) February 24, 2022
愛ゆえにカプリコの置き物を作った!(作:BIGSUN)https://t.co/01fX8dGO5q
異常なテンションで「カプリコ」への愛をカタチにしました。 pic.twitter.com/hzzSLTicWO
カプリコの着ぐるみ、たった1枚の画像のためだけに作ったの!? 何がBIGSUNさんをそうさせるんだ。怖いよ俺は。その真っすぐなパワーが怖い。わしには眩しすぎる……。
最近セブンにローストチキン&エッグがなくて苦しんでいるが、この組み合わせで食物繊維18gくらい摂れることに気付いて救われた(しかも安い) pic.twitter.com/Qzlh7HiS4E
— さぶなっく (@oo_mizu_ao) February 24, 2022
たんぱく質は意識して取らなくてもまあ足りるが、食物繊維は意識しないと100%足りなくなるので…
— さぶなっく (@oo_mizu_ao) February 24, 2022
大人が1日に摂取すべき食物繊維の量は24g。普通に食っていたら足りないし、糖質制限する(=穀物を控える)とかなり厳しい。イメージに反して、野菜に含まれている食物繊維って全然大したことないからだ。一応、サプリメントとして難消化性デキストリンを料理に混ぜたりはしているが……。
まあ、ちゃんと摂ったからといって効果を実感するようなものでもないのだけど(元々排便で悩んでもないし)、食物繊維を意識して食事を選んでいると自然と脂や糖を避ける方向に行くので、健康志向としては悪くないと思う。「これを摂らない」よりも「これを絶対摂る」という意識の方が簡単だし、ずっとストレスフリーだ。金銭的な負担はでかくなる気がするが……。
そういえば、貧乏人は飯を食えなくて痩せている、というイメージはもう昭和に置き去りになったよね。今は逆だ。貧乏人は食事を選べないしジムに行ったりもできないので太っている。ちょうどいい生活が一番難しい。