
MEGANE 2024/3/1
最近視力低下が顕著だったので、久々に眼科に行った。
コンタクトを新しくして、眼鏡用の処方箋ももらった。
飛蚊症が悪化している気がしたので診てもらったのだが、特に問題なしとのこと。じゃあ何なのこれ。害はないとは言うけども……。
一方で、近眼は進行し続けている。32歳ですよ? 俺。普通この歳になったら安定するもんじゃないの? 今後も低下していく可能性を考えると、レーシックやICLのような視力回復手術もやれないだろうし……。
さて、数年ぶりに視力1.2の世界を手に入れた。
世界が美しすぎる。これで1.2? 裸眼で1.5とか2.0とかある人はどんな世界が見えてんの? 毎分毎秒感動のあまり滂沱の涙を流してないとおかしいだろ。感性が死んでる??
見えると見えないでは何もかもが違う。
ただ、やっぱり情報量が多すぎて疲れるところはある。車の運転とか、景色を見るときは見えるに越したことはないけど、普段はここまで見える必要はないかも。
眼鏡も新しくしなきゃな~。今のフレームは気に入っているので、レンズだけ変えてもらって調整すればいいか。
眼鏡市場だと1万円強。やし~~~。
フレームも眼鏡市場で買ったやつだし、今回もお願いしよう。俺たちは資本主義の奴隷。
しかし弐萬圓堂とか眼鏡市場が登場する前は、眼鏡って4万とか5万とか普通にしてたよな。コンタクトも今ほど普及してなかったから選択肢もないようなもんだったし、眼が悪くなることの恐ろしさは今よりよっぽど強かった。
花粉症は日本の国民病と言うけど、もはや視力低下は人類病と言ってもいいのかも。人類の滅亡をたくらむ組織は眼鏡/コンタクトメーカーから狙っていこう。