
『伊豆旅行』2021/11/19~11/21の日記
11/19
I'm at 日本平PA (上り) in 静岡市, 静岡県 https://t.co/ryL13qRa5L
— さぶなっく (@oo_mizu_ao) November 19, 2021
はい。結婚記念日のお祝いとして1泊旅行に行きますわよ。行先は伊豆半島の右下の方だ!
日本平PAでソフトクリーム。きなこ+黒蜜で静岡銘菓の安倍川餅をイメージしているみたい。会社の福利厚生サービス(福利厚生俱楽部)で無料クーポンがあったから食べてみた。普通に美味いし思ったよりボリューミーだった。これ、無料だったらもちろん嬉しいけど、定価(450円)でも食べる価値あるわ。というか、こういう場所のソフトクリームで350円~450円ってだいぶ安くない?良心的。
いい天気。富士山もよく見える。
I'm at つるや吉祥亭 in 東伊豆町, 静岡県 https://t.co/HlvFKsjM0G
— さぶなっく (@oo_mizu_ao) November 19, 2021
お宿に到着。金曜に午後休取って宿へ→土曜日フルに観光、という流れはいいね。渋滞に巻き込まれにくいし、帰っても日曜に休めるという安心感がありがたい。
月食!
— さぶなっく (@oo_mizu_ao) November 19, 2021
スマホだと限界があるな〜 pic.twitter.com/ty2OVm3kKt
月は雲に隠れ気味だけど宇宙ステーションも撮れた〜! pic.twitter.com/MS7wbmgLKo
— さぶなっく (@oo_mizu_ao) November 19, 2021
そしてこの日は月食の日。皆既月食にはならないと聞いていたから油断してたら、ほぼ真っ暗になるくらいちゃんと食していて(?)驚いた。いい記念になった。
泊まった宿、というかこの辺り(北川温泉)は、月光が海面を照らす「ムーンロード」が有名。それも楽しみにしていたんだけど、月食によってあまり明るくならなかったので残念だった。まあ、好天に恵まれただけで十分に良かったか。
ウヒィーッ! pic.twitter.com/dgSPpV7CwB
— さぶなっく (@oo_mizu_ao) November 19, 2021
宿の晩飯! 俺はバイキング教の狂信者なので、ギリギリまで夕食バイキングがあるホテルにするか悩んでいたんだけど、妻の意見も聞いて普通の夕食にした。といっても、揚げたての天ぷらが食べ放題なので半分以上バイキングみたいなもんだ。
本日のメニューでございます。
先付け。しみじみ美味い。こういう小鉢の良さがわかるようになった。大人になったってこういうことなのかも。
椀。おいおい牡蠣が入っているよ。これで7日連続の牡蠣摂取。個人記録更新とともに、日本記録にもだいぶ近いんじゃないかと思う。
お造り! ちゃんと美味いぜ。右上のグラスは結婚記念日のお祝いとしてホテルがサービスしてくれたスパークリングワイン。左上はホテル20周年記念としてサービスしてくれた寿司。
そう、ここは過剰なまでにサービスがついてくる宿……俺は時間が合わなくて利用できなかったけど、イカ焼き・ビール・ところてん・おしるこ、なども無料サービスがあったらしい。おもてなし精神で溺れそう。
鯛! これも結婚記念日のお祝い品。二人で1尾というから本当にささやかなサイズだろうと思っていたら、普通に丸々とでかい鯛がやってきて驚いた。これが無料……? なにかがおかしい……。
忘れちゃいけねえ伊勢海老の大将だ。これがまた美味くてなあ……ミソのとこが異常に美味かったんだけど、これは味付け?エビそのものの美味さ?わからん。なにも……。
金目鯛の煮つけ。サイズはささやかながら、全体の量を考えるとこれくらいでいい。
天ぷら!!!
揚げたての揚げ物ほど美味いものは他にない[要出典]。しかもそれがオーダー制で食べ放題ともなれば、ね。そりゃあね。やるっきゃない。めっちゃ食いましたとも。最高。
11/20
アッサメシ pic.twitter.com/TicpWpuLah
— さぶなっく (@oo_mizu_ao) November 20, 2021
旅の朝は良い朝食から始まる(格言)。
ご飯、味噌汁(あら汁)はおかわりし放題。それに加えて、しらす・温泉卵・塩辛、3種の干物などが食べ放題。こりゃもう実質バイキングですわ。昨晩に腹いっぱいになったからそんなに食えないが。糖質で死んでしまう。
飯食ったあとは河津七滝へ。
川沿いに7つの滝があり、景観の良さで有名な景勝地。紅葉はまだ色づき始めだったが、12月に入れば染まった葉が水に流されてさぞかし綺麗なんだろうなと思わされた。
とはいえ、普段から十分すぎるほど景色が良い。水が透き通っている。
良い……。
流れる水… pic.twitter.com/XnJrztRIHz
— さぶなっく (@oo_mizu_ao) November 20, 2021
こっちはどうかな… pic.twitter.com/ZASyFOpDIO
— さぶなっく (@oo_mizu_ao) November 20, 2021
石の感じが良い pic.twitter.com/L6YbqtpHy0
— さぶなっく (@oo_mizu_ao) November 20, 2021
全然知らなかったけど、柱状節理がよく見れる場所でもあったらしく、これも良かった。
しかし河津七滝、距離は短いが階段が多くてめっちゃ疲れる。丸二日たった今(22日)になっても脚の筋肉痛が辛い。
パンケーキ食べたい pic.twitter.com/6GpIDTmUye
— さぶなっく (@oo_mizu_ao) November 20, 2021
本当は孤独のグルメ(ドラマ)に登場していた「かどや」でわさび丼を食べたかったのだが、めちゃくちゃ順番待ちしていて心が折れ、近くの店でパンケーキを食べた。美味かった。こういうのも一期一会というやつ。
わさび丼は絶対にリベンジしたいところで、今度は平日の朝イチとかで来るようにしよう。
I'm at 下田海中水族館マリンスタジアム in 下田市, 静岡県 https://t.co/dllGXq5b50
— さぶなっく (@oo_mizu_ao) November 20, 2021
その後、下田海中水族館へ。これも会社の福利厚生でチケットが安くなっていた(1人750円)。規模が小さいことは知っていたので、まあこの値段ならどんな内容でも損はするまいと思っていたのだが……
エッ!? コツメカワウソかわいっ!!
ちょうど飼育員が餌をやっているタイミングで、客にむかって立ち上がったり手を合わせたりする芸を見せてくれた。カワウソって芸できるんだね!?
エッ!?? ゴマフアザラシもかわいっ!!!
こいつは何の指示もされていないのに、客の目の前でガラスに突っ込んでくる芸(?)を見せてくれた。自分がかわいい瞬間を完全に理解した上で披露している。すごいサービス精神だ。
あとはイルカショー、アシカショーも順当に面白く、哺乳類の良さがMAXに振り切れた水族館だった。妻はすっかりカワウソにやられてしまい、そこそこ大きめのぬいぐるみを買っていた。
魚は少ないし、ショーを含めても1時間半ほどあれば全部見切れてしまう規模の小ささはあるけど、良い水族館だったな~。今までいろいろ行ってきた水族館の中でも良かった方かも。今回はひとえにタイミングの良さでしかないので、通常料金で他人に勧められるかといったらアレだが。
そしてやや早めの晩飯へ。お待ちかねの……
これが!伊豆稲取の金目寿司!! pic.twitter.com/9u7xrjImbJ
— さぶなっく (@oo_mizu_ao) November 20, 2021
金目寿司。写真でも伝わるだろうこの美味さ。間違いないっす。
うますぎる…!
— さぶなっく (@oo_mizu_ao) November 20, 2021
そもそも金目鯛の寿司を食った経験自体が少ないけど、ここまでポテンシャルがある食材だったとは……!
恐山氏(およびバーグ社員)をはじめとして各界から賞賛の声は聞こえていた魚八の金目鯛。いやー、やっぱいいっすね。有名人がオススメするものに間違いはない(危険思想)。
寿司8貫で3630円(税込)というのは安くないものの、サービスとしてついてくる生牡蠣とあら汁(これにも金目鯛がかなり入っている)だけで1000円超えておかしくないレベルだし、納得感のある値段設定だ。
I'm at 魚八寿し in 東伊豆町, 静岡県 https://t.co/I3XHBycbIi
— さぶなっく (@oo_mizu_ao) November 20, 2021
とにかく良い。今すぐ行け!
まさかの8日連続牡蠣 pic.twitter.com/Wajw7sQ5cp
— さぶなっく (@oo_mizu_ao) November 20, 2021
というわけで今回の牡蠣連続摂取記録は8日でした。先週の土曜から、土:生牡蠣(オイスターバー)、日:カキフライ、月火:生牡蠣(家)、水木:アヒージョ、金土:伊豆旅行。牡蠣ってこんなに食ってもいいもんなんですか? これまでの人生で食ってきた量をとっくに超えた気がする。
ということで旅行はおしまい。シンプルに良い思い出ができた。
11/21
銀鮭のハギレが安く手に入ったのでウキウキ。今日は鮭あら汁を作るぜ。 pic.twitter.com/sW2aXEMRrB
— さぶなっく (@oo_mizu_ao) November 21, 2021
100g58円はテンション上がるね。なんなら刺身でいけそうな鮮度だったし。
しかし旅行で散財してきた翌日1発目のツイートがこれというのは、生活感に全振りしすぎかもしれない。
マイルCSはグランアレグリア単勝と3連複当てて微妙にプラス。もうちょっと攻めていけたな〜
— さぶなっく (@oo_mizu_ao) November 21, 2021
ギリギリまでダノンザキッド消してたので危なかった。やっぱり人の予想を参考にするのも大事ね
— さぶなっく (@oo_mizu_ao) November 21, 2021
今回のマイルCSは1番ホウオウアマゾンを本命に置いていた。で、グランアレグリア・シュネルマイスターは当然来るだろうけどオッズ低いしということでワイド・3連複を中心に広く賭けていた。ホウオウアマゾンは5着と惜しいところだったが、3連複がそこそこ倍率ついたので差し引きプラス400円。こんだけ楽しめてプラス収支なら十分ですわな。ま、エリザベス女王杯で5600円負けてるのでトータル全然マイナスなんですけど。
最近始めたばかりだが、競馬ってのはただ勝つ馬を予想するんじゃなくて、「大多数が負けると思ってるけど勝つ馬」を予想するギャンブルだという点が面白い。