![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72928861/rectangle_large_type_2_9f2e2ac0bfd7898229aa053c63e44e75.png?width=1200)
『レンコダイの笹漬け』2022/2/22~2/23の日記
タイトルの形式を戻してみた。これでしばらく(最低でも1週間)続けてみて、アクセス数が目に見えて下がるようであったら、やはり記事タイトルとアクセス数の関係は推測していた通りだったということになる。
こんな実験、有料で展開していたら怖くてできないな。
「白帯」小ダイ→連子ダイに 芝寿し、漁獲量減で3月から(北國新聞社)https://t.co/2TJfR8ycAu
— Taiga YODO (@TaigaYodo) February 21, 2022
もしかして小浜市名産の「小鯛の笹漬け」もピンチだったりするのかな
— さぶなっく (@oo_mizu_ao) February 21, 2022
あれめちゃくちゃ好きなんだけど…
小鯛の笹漬け、美味いよね~。まあまあ高いんだけど。今知ったけど通販もやっているようだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1645666964966-uLr0M9zT94.png?width=1200)
いや元々レンコダイじゃねーか!!!!
こうなるとあれか、マダイの代用品としてレンコダイの需要が高くなり、そっちも資源減少って流れになっていくのかもしれないね……。
ロシア、ウクライナ親ロ派支配地域に軍派遣へ 「平和維持」の名目で https://t.co/WrJiO8oyfI
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) February 21, 2022
ロシア・ウクライナ間の緊張を見ていると、「自国民を守るためだけに軍事力を行使する」という建前であっても普通に戦争をやれちゃうよねという学びがあるな。日本政府も自衛隊の正当性を主張するなら、もっと積極的に介入していった方がいいように思う
— さぶなっく (@oo_mizu_ao) February 22, 2022
ロシア・ウクライナ、この数日で事態は急激に悪化している。ここから軍事衝突を避けられる可能性はまだ残ってるんだろうか。
今のところ対岸の火事ではあるんだけども、中国はロシアと協調する姿勢だし、その両国と国境問題を有している上に海洋進出の大きな妨げとなっている日本、他人事でなくなることは十分に考えられるんだよな……。
うちのフクロモモンガ、ポーチの入り口を一瞬で裏側に向ける技をいつの間にか習得してて賢すぎる pic.twitter.com/UodCTo0y1h
— さぶなっく (@oo_mizu_ao) February 22, 2022
何がどうなっているかわからないけど賢い。
開眼はもう少しかな #アフリカチビネズミ pic.twitter.com/Xp7IulOmN8
— さぶなっく (@oo_mizu_ao) February 23, 2022
生後11日くらい。ちゃんとフラッシュをつけて撮影すると毛並みがわかる。動画の時につける照明もフラッシュって言う……?
小銭拾えないとか計算できないとか、通常の支払いが難しい人にこそキャッシュレス化してほしいが、だいたいそういう人の方が新技術についていけないという問題はいかんともしがたい
— さぶなっく (@oo_mizu_ao) February 23, 2022
ちょっと言語化しにくいんだけど、難しい問題を解決する技術って、それ自体の扱いが素人には難しいことが多いじゃないですか。高齢者だったり障害者だったりの日常に付きまとう課題を解決する際に、何でもかんでも最先端の技術があればいいってわけじゃないよなーというのは最近よく思う。
現金の支払いはやっぱり必要だ。カードや口座を持ってない人は普通にいるし、スマホだって全員が持てるわけじゃない。
フェブラリーステークスは普通に忘れてたけど買っても負けてた(ソダシ複勝くらいは買ってた可能性があるけど)
— さぶなっく (@oo_mizu_ao) February 23, 2022
中山記念はダノンザキッド軸の3連複を当てる勝負だと思ってるのでさすがに買うか
— さぶなっく (@oo_mizu_ao) February 23, 2022
ダノンザキッド単勝に全部突っ込んでもいいけどオッズ低そ〜〜
— さぶなっく (@oo_mizu_ao) February 23, 2022
フェブラリーステークス、買うなら馬連か枠連と考えてたので、買ったら負けてた。ソダシ複勝でも400円付いてたと思うともったいない気もするが、まあ3着は読めんて。
中山記念、軸は不動として3連複かワイドか……。500円までしか賭けない縛りだと、ワイドだとしても必然的に上位5頭を推測する必要があって、なんか1000円予算よりも難易度上がってる気がしてきた。
新生バードクラス楽し〜〜〜
— さぶなっく (@oo_mizu_ao) February 23, 2022
ハルアレ2体並べると一瞬で育って速攻30点パンチとかあるし、木霊とゴロゴロのおかげでバードクラス・ビルギでライブラリー掘り進めてからのフィニッシュが1ターンで行けるようになった
ずっとリミテをやってたので、構築はまだプラチナ帯をうろうろしてるところだけども。
良く出会うのはナヤor緑白エンチャント、赤単白単緑単、青黒ローグ、エスパーフレンズ、オルゾフコントロール、ジェスカイコンボ、って感じ。単色は数を減らしている気がする。バードクラスだと除去が全くないのでエンチャントデッキが本当にきつい。《吹雪の乱闘》を採用すべきか…?