スパイシーカレーチキンレッグ
2022/2/15の日記
チャントミー日記「UFOのラブホテル」 | オモコロ https://t.co/vz8rk9W8uq
— さぶなっく (@oo_mizu_ao) February 14, 2022
謎のスペースがある浴室とか、ラブホテルの独特な構造面白いよね…
— さぶなっく (@oo_mizu_ao) February 14, 2022
なかなか行く機会もなくなってしまったが
ラブホテルには一般の住宅にはない構造が色々あって面白い。もはやテーマパークみたいになっているのもおそらくは「おおっぴらに外で遊べない」という不倫のためのものだと思うが、文化的に独特な進化を遂げている。
一人で利用できるところも多いし、行ったことのない人は一度行ってみると楽しいと思う。世の中の人ってこんなに不倫してんのか!と新鮮な衝撃を受けること間違いなしだ。停まってる車、ほぼ全部ナンバー隠してあるからね。まあそれだけなら別に泊まる必要もないんだけど、あそこにしか残ってない古代文明みたいなものが色々あるし、普通にビジネスホテルより広い&設備良い&安いことが多い。
晴れる屋社長の「トモハッピー」氏、賭けポーカーを事実と認め謝罪 https://t.co/cRiR6vKxXX #mtg #mtgjp #速攻MTG pic.twitter.com/A17t11cBNj
— 速攻MTG(スナ貝) (@haste_mtg) February 14, 2022
謝罪で頭剃る人、自分でやってんのかな?やってもらってる?「剃るんですか!?なんで!?」「いやちょっと謝罪しないといけないので…」みたいな会話してる?
— さぶなっく (@oo_mizu_ao) February 15, 2022
謝罪で頭剃るのは良くわからない文化だ。AKBの某氏が剃っててドン引きしたのがもはや懐かしい。再生可能な頭髪を切ったくらいで自分への戒めになるとはあまり思わない。
https://t.co/TTFp56Be8Y
— さぶなっく (@oo_mizu_ao) February 15, 2022
業務スーパーで買える宮城製粉の惣菜めっちゃ好き。特に「スパイシーカレーチキンレッグ」、めちゃくちゃでかい鶏足(一人1本で十分メインディッシュになるくらい)が2本入った上にスープカレー風のカレーが入って350円くらい。安すぎるのに美味い。何かがおかしい。 pic.twitter.com/hE1JazrNya
鶏もも肉は箸で崩せるくらい柔らかいし、カレーも野菜を入れればスープカレーとして通用するレベルの本格派だし、湯せん/レンジで調理できるし、最高。業務スーパーでしか見たことないという点だけが弱点。
— さぶなっく (@oo_mizu_ao) February 15, 2022
このシリーズはガチ。嘘だらけの世界でこれだけは真実。
業務スーパー、最近過度に持ち上げられすぎているというか、卸売でないのに卸っぽい顔をしてるのがちょっと嫌な部分ではあるが(最初から一般向けなのに「一般のお客様大歓迎」って書いてるとか)、ここでしか買えないものが多いので素直に助かっている。よく見極めないと玉石混交なのも、良い商品に出会えたときの喜びに繋がっている気がする。現時点でのオススメはこの宮城製粉シリーズと、姜葱醤(ジャンツォンジャン)などの調味料、あと冷凍野菜。
今後どんどん外国人労働力を入れていかないと立ち行かない日本においては、コストコとか業務スーパーとか、外国の食文化に合わせた店がますます伸びていくんだろうなあ。
RPG MAKER UNITEはMZの後継ではない。
— gange satoya/砂塒雁治 (@GangeSatoya) February 15, 2022
「Unity開発の第一歩を踏み出したい人に設計されたRPGコンストラクションツール」#RPGツクール pic.twitter.com/wRRV0oZmXi
これが本当ならめちゃくちゃ興味ある
— さぶなっく (@oo_mizu_ao) February 15, 2022
俺はまだゲーム作りを諦めてはいない……!
UnityとかBlenderとかRPGツクールMZとか、いろいろツールを導入して触ってはみたんだけど、本当に触っただけで実際の製作には移れていないところ。新作のRPG Maker(ツクールから名称統一)がUnity向けなら是非やってみたい。
やるぞ!(時期未定)