![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80591924/rectangle_large_type_2_01d65e8ddc4dc02b3b1452b085794f39.jpeg?width=1200)
週報かい!(2022/6/4~6/12の日記?)
いや一週間以上書いてないんかい!noteの連続投稿記録(週)、途切れちゃったな。もう挽回不可能。
びっくりするほど忙しい。仕事が。こんなことあっていいのか。俺の人生において、仕事が忙しいなどという事態があってはならないだろ。どうなっとんねん。なあ!
今後も10月くらいまでは毎週もしくは隔週で出張が控えており、出張によって圧縮された仕事を出張以外の日にこなさなくてはいけないので、要するに繁忙期に入ってしまった。嫌だ~~~~~。梅雨も夏も嫌だが仕事はもっと嫌だ。
人生と仕事の主従関係をハッキリさせといてやる必要があるな。おい!俺はやりたくて仕事をやったことなんて今まで一度もないんだからな。覚えとけよ。人生が上、仕事は下。
【6/4の動画】
— オモコロ (@omocoro) June 4, 2022
ㅤ
AIにドッキリ企画を考えさせたら大変なことになりましたhttps://t.co/BytTgOtuLW
ㅤ
オモコロチャンネル初のYouTuber定番企画「ドッキリ」を、人工知能AIが生んだシナリオに全BETしてみました。
ㅤ pic.twitter.com/u9ZUFKnHNB
ちょっと面白すぎる
— さぶなっく (@oo_mizu_ao) June 4, 2022
呼吸困難になった
AIのべりすと×オモコロチャンネルの新作だ! 今回もすごいことになっている。信じられないくらい面白い。
今のところ人間の監督なしにAIが自然な作品を産むことは難しいが、音楽や美術でももはや実用レベルでAIが活用されているし、芸術や娯楽の分野はAIが担っていくということもあり得るのかもな。
皮膚感覚として、2010年頃までは「AIやロボットが労働生産を行うようになっても、芸術は最後まで人間の御業であり続ける」という風潮があった気がするが、今の潮流は真逆かもしれない。単純な仕事だからといって機械化するより人間を使った方が安い……という事実、今や世界中の共通認識となりつつあるし。
必修科目としてメイドインアビスを履修したけど、成れ果て村の言語はなんであんな感じなんだろうか
— さぶなっく (@oo_mizu_ao) June 4, 2022
ヴエコの感じからすると、ガンジャの人達が使っていた言語はリコ達と同じで、イルブルの初期住民もその言語だったはずだが
ムーギィが「ここに来て割と長い」「共用語は新しい言葉」「わかるのは自分とマジカジャだけ(あと三賢)」と言ってて、でも実際はバッコヤンとかガンジャの生き残りもまだいたはずなんだよなあ
— さぶなっく (@oo_mizu_ao) June 5, 2022
あえて使わないようにしてたのか?
メイドインアビスようやく履修したよ。面白いねぇ……。
妙に生々しいエグさが良い。よく残酷さが取り沙汰されているボンドルドのあたり、エグくはあるがかなりファンタジーなのでそれほどダメージは残らなった。プルシュカも白笛になって冒険に行けているという、救われた(のかよくわからん)展開もあることだし。
成れ果て村もまたエグくはあるが、全体的に救いがある物語でよかった。
掃除してたらまた開眼前の赤子がいたよ #アフリカチビネズミ pic.twitter.com/fEaK8TG9a5
— さぶなっく (@oo_mizu_ao) June 5, 2022
ミッチミチに詰まっとる #アフリカチビネズミ pic.twitter.com/snJRRou3lR
— さぶなっく (@oo_mizu_ao) June 5, 2022
チビネズミちょっと増えすぎなんで誰か欲しい人おらんかな。スペースは全然余裕だけど、血がどんどん濃くなっちまうよ
— さぶなっく (@oo_mizu_ao) June 5, 2022
アフリカチビネズミ、里親というか分譲相手募集中です。
1ペアでスタートして1年半で40頭くらいになっている。ものすごく雑に扱ってこれなんだから、丁寧に飼育したら1年で100倍に増えると思う。
かなり面倒だが、オスとメスを分別してこれ以上増えないようにするか……。オスのみのコロニーが殺し合いにならないかは賭けになってしまうが。
安田記念はシュネルマイスター複勝2枚、シュネルマイスターとファインルージュ・セリフォス・レシステンシアのワイドを1枚ずつ
— さぶなっく (@oo_mizu_ao) June 5, 2022
頼むぜシュネルマイスター
うわあああ綺麗に外した…
— さぶなっく (@oo_mizu_ao) June 5, 2022
一応シュネルマイスター複勝は取ってるけどトリガミだ
色気出さずにシュネルマイスター複勝ぶっぱでよかったんだなあ
— さぶなっく (@oo_mizu_ao) June 5, 2022
ギリギリで単勝を回避した判断は合ってたから良しとしよう
安田記念。シュネルマイスター複勝は当たったが収支はマイナス80円。うーん。この買い方するならシュネルマイスター複勝5枚の方がどう考えてもよかったか。
野毛というところに来てますが、行き交う全員が酔っ払いかこれから酔っ払う人たちで面白い
— さぶなっく (@oo_mizu_ao) June 5, 2022
![](https://assets.st-note.com/img/1655091633631-f7EW6zmBPO.jpg?width=1200)
千葉出張の前日に横浜泊。ついでに横浜に住む友人と居酒屋へ。まあまあ高くついたが美味しかったので良かったとする。
神奈川の県民割を使ったから実質1000円でホテル泊まれてとても気分が良いです しかも朝食バイキング付き
— さぶなっく (@oo_mizu_ao) June 5, 2022
なんで横浜に泊まったかというと、神奈川の県民割が静岡県民も使えるようになってかなり安くホテルが使えたため。6000円の部屋が半額で3000円+地域クーポン2000円分、で実質1泊1000円。安~~~~い。
朝バ
— さぶなっく (@oo_mizu_ao) June 5, 2022
1泊1000円としては良すぎるな pic.twitter.com/Nzbt2YepHJ
しかもちゃんとした朝食バイキング付き。牛乳とカレーがなかったのでポイントは高くないが、値段考えたら十分に良い方のバイキングだった。首都圏は車で行くことさえ考えなければ良いホテルが一杯ある。
このホテル、ロボット犬が勤務している pic.twitter.com/g360zcNQH2
— さぶなっく (@oo_mizu_ao) June 5, 2022
遅くなりましたが本日のランチです pic.twitter.com/h1kZIhogNx
— さぶなっく (@oo_mizu_ao) June 7, 2022
千葉出張。お気に入りの定食屋へ。
刺身5点盛り+メンチカツ+豚汁に色々ついて1320円。箸との比較でわかると思うが豚汁も米もかなりの量がある。安~~~~い。刺身盛りでタコはともかくマグロのすき身が出るのは珍しいな。
![](https://assets.st-note.com/img/1655095733379-4hwXiHgyIW.jpg?width=1200)
出張に行くたび、仕事のことは特に書かないので飯食いにいったみたいになってしまうな。まあ実際、美味い飯が食えるからこそ出張に行っているわけだが。
なんかそれっぽくはじまりました!
— 井上雑兵 (@i_noue) June 7, 2022
よろしくお願いします。https://t.co/lUTareJrzW
そして落ち着いて聞いてください。YouTubeの解析機能によると、当チャンネルの視聴者の男女比は100:0です。 pic.twitter.com/TnZc0o4rel
— 井上雑兵 (@i_noue) June 7, 2022
イノウエさんのYouTubeチャンネルがついに始まった。基本的には中年三昧(昔ポッドキャストでやってたラジオ番組)と同じ感じかな?今後が楽しみ。
本日の潮が舞い子が舞い⑧巻を発売記念としてまた、web版(雑誌と平行連載中です。)が20話以上公開されています。よろしくおねがいします。https://t.co/zAMorxAP4j pic.twitter.com/1qyCbF5yv6
— 阿部共実 (@ab_t) June 8, 2022
潮舞い8巻発売。めでてえ。
ツイッターでは既に色々わめいているけど、感想はまたまとめて記事にしようかな。
「GoToトラベル」代替の「県民割」、旅行先を全国に拡大へ…観光需要の喚起に軸足 : 読売新聞オンライン https://t.co/dZF9BIbaYe
— さぶなっく (@oo_mizu_ao) June 10, 2022
ムッ
じゃあ計画されてた需要分散(平日の方が手厚い支援)も無しになる…??
GOTOトラベル再開なし。代わりに現行の県民割を全国に拡大……か。県民割は自治体によって金額などの扱いが違い、クーポンも県内でしか使えない。そして平日と土日で割引額に差が無い。うーん。まあ何もないよりはいいけど、その辺テコ入れが入らないとちょっとな。