見出し画像

飼い猫との出会い

今日は2/2でにゃんにゃんの日。
ということで、
我が家のにゃんこ達との出会いについて書きたいと思います。


🐈出会う前

結婚して新居に引っ越したばかりの頃、
ワンちゃんかネコちゃんを飼いたいなぁと思っていました。

譲渡会にも足をはこんでみたのですが、
決めきれず…

そんなある日、母から電話がかかってきました。
「畑に猫が捨てられてて困ってる」と。

🐈出会い

実家の畑には用具入れのコンテナが置いてあって、その下の隙間に子猫が3匹いました。

近くにはキャットフードの入った紙皿も置いてありました。
母はフードをあげていないので、近所の誰か、あるいは猫を捨てた本人が置いているのか…

猫ちゃん可愛いんですけど、畑を荒らしてしまうので母は困っていました。父に相談しても「保健所つれてけ!」と一喝されてしまったようで。

1匹は猪かカラスに攻撃されて亡くなっていて、残った3匹のうち1匹もカラスに突かれたような傷が頭にありました。このままここに放置しておくのは危険だなと判断し、とりあえず保護することにしました。

🐈いきおいで保護

が…
猫を飼ったことのない素人ふたり(私&母)
なかなか捕獲するのは大変でした。

猫知識ゼロ、もちろん保護の仕方なんてしらず…
猫を飼っている知人と電話で相談しながら、なんとか3匹を洗濯ネットに入れました。
大きい段ボールに3匹を入れ、そのまま最寄りの動物病院へ。

今思えば無謀すぎる作戦でした。結果的に捕まえられたから良かったものの、下手すると逃げられてしまう可能性大です。
真似しないように(-人-)
愛護センターや保護団体さんと相談して、捕獲機を借りる方法が一番安全だと思います。
あと、頭数分のキャリーも用意する!
段ボールはダメ!

🐈病院へ

先生に診てもらったところ、おそらく生後3か月くらいで、健康状態も良いので、捨てられる前までご飯を誰かからもらっていたのではないかという話でした。

確かにコンテナの近くにドライフードが置いてあったので、恐らくその人があげていたのかも。その人のおかげで、この子たちは生き延びたのかもしれない。でも、ご飯だけあげて、他人の土地に放置するのはどうなんだろう?と私の中では不信感がありました。

やっぱりあの場所に戻すことはできない。

動物病院から帰る途中でホームセンターにより、とりあえず必要最低限のものであるトイレ、キャットフード、お皿だけ買って帰宅。

見知らぬ場所に連れてこられて警戒MAX

猫たちに「ここがトイレだよ~」ってトイレに乗せただけなんですが、すぐ覚えて、我が家に来てから現在15年近く経ちますが、誰もトイレ失敗していません。
にゃんこってすごい(・´з`・)

🐈里親募集するつもりが

最初はとりあえず保護して、里親募集をしようと思っていました。
猫飼い初心者がいきなり子猫3匹とか無謀すぎますよね。

でも、猫飼育の本を買って読んだり、ネットで情報を見たりして、少しずつ用品を買いそろえ、ワクチンや避妊去勢手術を受けさていく中で、だんだんもうね…うちの子でいいか!って気持ちになり笑

こうして人間の数よりも猫の方が多い生活がはじまりました。

譲渡するつもりだったので、名づけも適当に
チャ、クロ、ブチとしてしまい…
ブチなんてブチ柄じゃなくてサビ柄だし…

サビ猫なんて知らなかった(/ω\)

🐈うちに来てくれてありがとう

今では3匹そろって育てて良かったと思っています。

左からクロ、ブチ、チャ

おそらくきょうだい猫で、とても仲良しなので育てやすかったです。3匹が猫同士で遊んでくれるため、人間はそこまでかまわなくて済んだのも助かりました。

もちろん出費はかさむし、家の壁紙やドアはボロボロww
ですが、それ以上の幸せを猫たちは我が家に運んできてくれました。
3にゃんに出会えて感謝です。

3匹くっついていることが多いです



今月は2/22もにゃんにゃんにゃんの日なので、
我が家の家族となった猫たちのその後(主に病歴)を書こうと思っています。
ではでは、またね~(ฅ'ω'ฅ)





#猫
#ねこ
#ネコ
#保護猫
#多頭飼い

いいなと思ったら応援しよう!