マガジンのカバー画像

Tomo's Barへようこそ

3
ご来店ありがとうございます。お酒にまつわるコラムを綴っています。ごゆっくりお楽しみください🍸 photo:Rock Pool Wemyss Bowmore 1995
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

幻の黒ビール 『ヱビス スタウト クリーミートップ』の再現レシピ

Tomo's  Barへようこそ コラム Tomo's  Bar 記念すべき、 第1回目は 幻の黒ビール 『ヱビス スタウト クリーミートップ』 です 皆さんは黒ビールはお好きですか? 私は大好きです。 一番、好きなのは 恵比寿のビアホール でよく飲んだ 黒ビール 『ヱビス スタウト クリーミートップ』  ムースのように細かな泡の下に ブラックチョコのような深い黒 忘れられません。 ギネスは酸味が強めですが この クリーミートップは 酸味、苦味、甘味のバランスが良い

お客様、いつものですね、、目の前に置かれたのは『黒ビール』

Tomo's Barへようこそ 席に着き、目を合わせた店員さんは いつしか 私がオーダーする前に 『お客様、いつものですね』と 黒ビールを出してくれるようになっていた そう、 私はいつの間にか 『黒ビールの人』になっていた ある職場でのこと お酒を飲む女性が 少なかったせいか 私がお酒を飲むことを知ると 後輩から、 『今度、一緒に飲みにいきたいです』 とのお誘いがあり 職場から駅の間、 坂を登ったあたりに あった ビアバーで飲むことに 彼女は 東北出身と

仕込み水 黒部の湧水 同じ場所に居ても、堀り起こす深さによって水の味が全く違う、、人も同じなのかもしれないな、、

Tomo's Barへようこそ 六角精児さんの呑み鉄本線・日本旅 「夏の特別編」 富山の酒蔵 から 日本酒『幻の瀧』の皇国晴酒造(みくにはれしゅぞう)さん を訪問されていました 皇国晴酒造さんは 富山湾のまち、生地(いくじ) に位置します。 酒造の敷地内には 豊富な湧水が3水源あるそうです 深さによって硬度が異なり 味わいも変わってくるそう 観光用の湧水は 約150mの深さで、 こちらは 六角さん曰く、お水に味があり、濃い その通りで 海からの深層水が 少し入