見出し画像

私の好きなことについて|これからのnoteを書くにあたってのテーマ(案)

前回はじめてのnoteを投稿したら、私の想像してた以上の方からスキをもらえてとても嬉しかったです。誰も私のことなんて知らないのに、スキしてもらってありがとうございました。

それでモチベーションが上がって、スマホにnoteのアプリ落としちゃったりなんかして。通勤途中にちょこちょこ書いてみるか〜と思ったけど、やっぱり朝は眠たかったり、ドア(トゥ)ドア100分の間にみたい動画があったりで文章を書くことなんてなかった1週間でした。

でも、続けることが大事で、1ヶ月は週に1回書くって自分に決めたから金曜の夜の今机に向かって何を書こうかと考えてます。ごめんなさい、ウソです。本当はお風呂の中で書くこと決めてました。

今日は今後noteのテーマになる(と思われる)私の好きなことについて、ざーーーーーっと駆け抜けるように紹介してゆきます。


①山登り・ハイキング

1つ前の投稿でも書きましたが、今の会社の先輩と一緒に月に1回(時々2ヶ月に1回)の頻度で六甲山系を登っています。目的は、おばぁちゃんになっても立ち飲みに行く体力をキープするため!やっぱり足腰丈夫じゃなきゃね!という本当の山好きの方たちには怒られそうなくらい不純な理由です。でもこれでもう7-8年くらい続いてるから、やっぱり継続には目的が大事なんだって思うわけです。体力作りなら平地を走ってもいいわけですが、やっぱり山がいい!と最近思った理由は2つ。
1. 自然に癒される:歩いてると自然の移り変わりと共に変わる景色や、風・空がいつもよりなんだかとってもありがたく感じます。生きてる、私〜って気持ちにしてくれます。平地のランでは、私はこれは感じれないんだと思います。
2. 頂上というゴールとそこでのご褒美:明確なゴールとそこに到着したときの達成感(でもそれで終わりではなく、下山という後半戦もあるのがミソ)とそこでのご褒美。この数年はもっぱら山頂で作るラーメンと下界で仕入れたアテに缶ビール。これがたまらなくご馳走なんです。幸せ〜。自然と笑顔になります。これも平地ではここまで美味しく感じない私。

そんな体験をさせてくれるのが山登りだったり、ハイキングだったりします。ハイキングのゴールは目的地ですね。ちょっと違うけど、達成感を感じるという点ではおんなじなんです(雑)

②ビール

20代前半のころは苦くて何が美味しいんだ!?と今の若者と同じようなことを思ってましたが、だんだんそれが仕事の後のご褒美の味になり、そして私は意外にも「いける口」であることに気づき、いつしか、とりあえず生!というてる私がおるわけです。(急に関西弁w
転職して今の会社の近くに立ち飲みでタップビールのお店に行った時に、これまたどハマりしてしまい、そこからビールの虜です。最近はラベルが可愛い国内外問わないビールにハマっています。おいしいよね〜。
旅先で見つけるご当地ビールや、海外の定番ビールなんかも特別感があって好きです。ビールって無限にその可能性があって、宇宙と似てるんじゃないか、って意味がわからないですね。ゴメンナサイ。

③田舎(ばぁちゃん&じいちゃんち)

鹿児島にあるんですが、空港から30分くらいのドライブで到着する場所に家があります。田舎です。最寄りコンビニまで徒歩で15分くらいかかります。
家の近く(ダッシュで20秒のところ)に神社があり、最近は観光地になってて週末やお正月はたくさんの人がお参りに来られます。
ばぁちゃんちは庭があって、畑もあります。家の敷地内でたくさんの野菜や花が植えられてて、必要な時にむしって食べたり、神様にあげるお花をとったりしててそのプチ自給自足が好きなのかなぁと思ったり。何より心がとても穏やかになります。将来は鹿児島に住みたいです。じいちゃんちがいつかは私が相続する予定で、縁側をつけてそこで夏は花火したりスイカ食べたり、ハンモックを置いて読書したり友達よんでBBQしたり楽しみたい、と妄想中。その頃にはDIYとかもできるようになりたいな。

④カメラ

最近あまり撮れてないんですが、そして上手でもないんですが、好きです。表現上手になりたいと思いますし、いつか写真で誰かの役に立ちたいと思います。中古カメラを2年前?に購入し、旅行の時に持ち歩く程度です。なんかもうちょっとのめりこんでみたい気持ちもありますが、何かが足りてません。。。一緒に楽しむ仲間かな? 今後の自分に期待!(何を)


最後に。
いつも終わりのシメが下手くそだなと思うわけで、ここは慣れたらキレイな終わり方ができるんだろうと信じて、練習していきます。

明日から鹿児島のばぁちゃんちに帰ります。ばぁちゃんが金柑が好きだから、苗を買って庭に植えようかと考えています。苗を買いに行くのも、植えるのも、ばぁちゃんにそのことを伝えて喜ぶ姿をみるのが今から楽しみです。
明日は早起きなのでそろそろ寝ます。(やっぱりうまく締められない)

おやすみなさい。また来週も書くぞ!
最後まで読んでいただきありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!