使用したテキスト4冊+おすすめアプリ(無料)

試験勉強に使用した4つのテキストと隙間時間にめちゃくちゃ愛用した無料アプリを紹介します。

テキストはこの4冊を使いました。

それぞれ、特徴を紹介します!

■スッキリわかる日商簿記2級 商業簿記・工業簿記

「スッキリわかる商業簿記・工業簿記」シリーズは、簿記の教科書といったらこのシリーズか、もうひとつ、「みんな欲しかった、簿記の教科書」このどちらかのシリーズが王道です。わたしも簿記の勉強を始める時に情報を見まくったんですが、どちらも本当に人気で半分半分でした。実際店舗でも両方のテキストを見ました。どちらも見やすそうな印象で、どちらでもよかったのですが、スッキリわかるシリーズを選びました。(ちなみに「みんな欲しかった、簿記の教科書」はオールカラーで綺麗でした。)

「スッキリわかるシリーズ」は本の冒頭に商業簿記、工業簿記の全体の流れがまとめてあるページがあったこと。(この本では全体的にこんなことを学びますよ。みたいなの)各項目の冒頭にはわかりやすい例題とイラストがあって各項目の解き方の流れをつかみ安くなっている項目も細かく分かれていて、勉強するのが重たくならない。といった点がよかったです。

勉強していくうちに便利だな〜と思ったのは、「ここ、復習したい!」と思った時に、目次を見て、辞書みたいにすぐに見直せるところがとても便利でした。

ただ、「スッキリわかるシリーズ」は1冊にテキスト+問題集がセットになってるのですが、正直、このテキストだけでは試験を合格するのは難しいと思います。このテキストは解説も問題集もとにかく基本に徹しています。なのですごくわかりやすいのですが、実際の試験に出てくるような複雑な問題の書き方などには対応するのが難しいと思います。わたしもテキストをやり終えて、問題集も3巡やり終えた後に過去問に挑戦したら挫折仕掛けました。笑

なので、
・とにかく基本から学びたい。
・全体像を掴んでから勉強したい。
・長々してるのが苦手。
・日々あまりまとまった時間が取れない。
といった方には「スッキリわかるシリーズ」おすすめです!ただ、過去問題集や予想問題集は必ずやったほうがいいです。

第154回をあてるTAC直前予想 日商簿記2級

わたしはテキストを終えてから先に過去問題集を買っていたのですが、もうわからなさすぎて挫折しかけけました。それを救ってくれたのがこの予想問題集なのでした🥺!

この予想問題集は、付録に商業簿記の仕訳カードがついてきます。短い問題文でできているので隙間時間に復習できるようになっています。(最初はこのカードで復習していましたが後半、超ステキなアプリを見つけたのでまた紹介します!)あと、過去に出題された問題を細かく分析しているページもあります。

この予想問題集は、4回分の予想問題になっていて、各回、問1から問5。本番試験と同じ問題数でできています。問題用紙も解答用紙も本番と全く同じ形式で、模試のような問題集です。

問題数は少ないですが、この問題集の良いところは、過去問題の形式がまんべんなく出題されているところです。まずこの予想問題集を完璧にできれば、過去問はこの予想問題に出題されていたどれかの形式に当てはまります。全然できなかった過去問が解けるようになれたんです!問題数が少ないけれど、過去に試験に出た問題の形式がまとめられている問題集なんです。なので、先に買ってあった過去問は一旦中断して、先に予想問題を3巡繰り返しました。問題内容も比較的シンプルで過去問よりも理解しやすかったと感じます。本当にこの問題集には助けられました。試験直前もこの予想問題集を繰り返しやりました。(4回目ともなると解くスピードも早くなるので1日で4回分できるようになりました。)

これも、全体を先に知りたい派の人にはほんとおすすめです。(毎回、直近の回で発売されるようです。)

■合格するための過去問題集 日商簿記2級

過去問題集です。過去問題集が1番多く掲載されている問題集を選びました。この問題集は前半は各問の対策が掲載されていて、後半は過去問(全12回)が掲載されています。前半は見ていないです。(ちょっと見にくい)使用したのは後半の過去問と解答解説のみです。解説を見てもわからないところはテキストに戻って、予想問題と同じような解き方をしている問題であれば、予想問題集に戻って復習をしていました。なので過去問題集は過去問が載っているのであればなんでも良いと思います。

■神アプリ・簿記2級商業 1000回解ける問題集(無料)

画像1

株式会社Leoneさんが提供しているこのアプリ。(Androidしかないのかな。iOSにもあるのかな。)これが本当に役に経ちました。🤤

カテゴリ別に分かれていて、問題のレベルは基礎〜試験レベルの基本よりの真ん中ってところです。なので復習に最適でした。

わたしは「選択式」にすると選ぶ時間が面倒だったので、「苦手問題」に設定をしていました。そうすると苦手・未解答の問題が先に出題されるので、やったことある正解した問題は出にくくなります。全部答えられるとカテゴリページにトロフィーがつきます♡

画像2

問題のページには電卓と仕訳のマスがあり、左列で勘定を選択して、右列で計算して解答できるので、電卓もいりません。このアプリ1つで全部できます。紙なども使わなくても解けるようになっているので頭の中で瞬時に考える力もつきました。(説明が下手ですみません。。一度やってもらえばわかります!)

画像3

わたしがこのアプリに気づいたのは試験1ヶ月前くらいでした。もっと早く気づいて初めからやっておけば。。と思うくらい、復習に最適でした。ちょっと何か待ってる間、子供にミルクをあげて寝ている間などほんの数分で1問復習できます。わたしは商業簿記の基礎固めはこのアプリでできるようになったと思います。

と、わたしの簿記検定に使用したのはこの4冊とアプリだけです。周りの人もよくいうように、同じ問題集をなんども解く、浮気をしない。ことが良いと思います。解き方の流れが理解できれば、数字や表し方は少し違っても基本は解き方が同じです。なので1つの問題集をなんども繰り返して解き方の感覚を覚えてしまえば、初見の問題も抵抗少なく解くことができると実感しました。

次回は、わたしの電卓を紹介したいと思います🖤簿記で電卓が好きになりました。笑 

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?