
故郷を俳句で紹介
はじめに、僕の故郷は島根県。鳥取県と場所を間違えられたり、テレビ番組で、砂丘や出雲大社が山陰両県どちらにあるかなど、心外なクイズをされたりする地味県です!
でも、色々いいところあるんですよ。
今回は俳句でご紹介させていただきます!
自転車で巡る銀山風薫る
世界遺産、石見銀山。世界遺産の中ではあまり知られていないかもしれませんが、銀が発掘されていた当時は世界の産出銀の3分の1を占めていたとも言われるほどです。ぜひ、足を運んでいただきたいところです。交通が不便なので、自転車おすすめです。緑の中を颯爽と駆け抜けてください!
火焔ふく大蛇石見の夏神楽
二つ目は、石見神楽です。神楽自体は全国にあるのですが、石見神楽は八岐大蛇などの神話をテーマにしたものでストーリーもわかりやすく、火を吹く演出などもあって子どもから大人まで楽しめます。迫真の舞をぜひお楽しみください!
宍道湖の七珍クイズ船料理
最後は宍道湖。宍道湖は残酷で七番目の大きさの湖です。ラッキーセブンです。汽水湖のため魚介類が豊富で特にしじみやしらうおが有名です。最後はクイズ俳句です。皆さん、宍道湖七珍知っていますか?ヒントは、すもうあしこし、です!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ラベンダーさん、素敵な企画ありがとうございます。楽しませていただきました。これからもよろしくお願いします!