
【中国語学習3コマ漫画】09:たたみかける成語②~聞き覚えのある成語~

中国ドラマを観ているときに、耳で聞いて、日本語字幕を見て、なんかこの言い回しは成語っぽいなと思って電子辞書で調べてみても、正確にピンインをつづることができないために、なかなか漢字表記と意味にたどり着けないということがよくあります。
ちなみに“欲擒故纵”もその一つでした。検定試験のテキストの成語リストでは見つけられなかったけれど、ドラマには頻出する成語だと思います。『兵法三十六計』のうちの第十六計、ということなので、他のもいずれ覚えておいた方がよさそうですね…。
それにしても、四文字だからと言ってすべてが成語とは限らないし、四文字ではない成語も存在するので、私にはそのへんの境目がよくわかりません。覚えるべき成語がたくさんあるので、今後成語に関する3コマを描く機会も増えると思いますが、あくまで中途半端な学習者が学習のアウトプット目的で描いている漫画ですので、何か間違いがありましたら、ぜひぜひコメント欄にてご指摘をお願いいたします。
*今回の漫画でご紹介した語句
欲擒故纵 yù qín gù zòng 後でがっちり捕らえるために、まずわざと放す
杀人灭口 shā rén miè kǒu 口封じに人を殺す
杀人不眨眼 shā rén bù zhǎ yǎn 人を殺してもまばたき一つしない;非常に残忍であるさま
欲擒故纵 yù qín gù zòngに関しては補足として以下に「Wikipedia」様のリンクを貼っておきます。
干烧虾仁 gān shāo xiā rén に関しては、手元の辞書にこの形での掲載がありませんでした。以下に「北辞郎」様、「Wikipedia」様のリンクを貼っておきます。
北辞郎:干烧虾仁 http://www.ctrans.org/干烧虾仁.html
【中国語学習3コマ漫画】は、以下のマガジンにまとめていきます。
引き続きご覧になりたい方はフォローをお勧めいたします。