![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120775972/rectangle_large_type_2_496e8d32c7ea7c37463a095f052d8bf1.jpeg?width=1200)
初ビッグスワン!うまいお米は正義!アルビレックス新潟vsサガン鳥栖
2023年10月21日
明治安田生命J1リーグ第30節
アルビレックス新潟vsサガン鳥栖
デンカビッグスワンスタジアムへ行ってきました!
試合2日前から新潟入りして、
初めての新潟の街・グルメ・サッカーなどなど、
たっぷり楽しませてもらいました!!
※2024年7月1日加筆編集しました
試合2日前からダメになる戦いは始まっていた
初日はシェアサイクルで
試合2日前の朝に九州から新潟空港へ。
初ビッグスワンと言いますか、
そもそも新潟へ行くのは初めて。
キタ━(゚∀゚)━ン! pic.twitter.com/5KniYEEux3
— さばこぞ (@sabakozo) October 19, 2023
(´-`).。oO(この歓迎ぶりよ… pic.twitter.com/uJCXeFkjQB
— さばこぞ (@sabakozo) October 19, 2023
新潟空港到着時のこの歓迎されっぷり。
着陸前の機内からも、着陸後の空港から見る風景も、
たいへん心地良いものでございました。
![](https://assets.st-note.com/img/1699523215118-G67eMeP9Kk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1699525625214-77MmrTxU0b.jpg?width=1200)
新潟空港到着後に展望デッキで飛行機を眺めて時間つぶしして、
リムジンバスでまずは新潟駅へ。
新潟駅の改札前でホームゲーム告知と順位表を発見。
アウェイで新潟を訪れるサポーターにも歓迎ムードを見せてくれるの最高です!
キタ━(゚∀゚)━ン! (@ 新潟駅 in 新潟市, 新潟県) https://t.co/CTWiyjd8a6 pic.twitter.com/oeQIUAvuzu
— さばこぞ (@sabakozo) October 19, 2023
新潟駅から少し歩くだけでも、こうして新潟愛が炸裂してる。恐るべし。
(´-`).。oO(コレは…まさに #アイシテルニイガタ … pic.twitter.com/9iR9YcDvnE
— さばこぞ (@sabakozo) October 19, 2023
新潟初日は新潟駅前のホテルに荷物を預けて、市内散策へGO!
お昼は万代シティまで歩き、初新潟めしはバスセンターのカレー。
![](https://assets.st-note.com/img/1719820954087-RBUVseVz7l.jpg?width=1200)
新潟のソウルフードに満足した後は、シェアサイクルで新潟市内をあちこち巡りましたが、詳しくは別のnoteで。
自転車で新潟市内をめぐるにしても、
サガン鳥栖サポらしく「17」にはこだわったりして。
ココが国道17号の終点らしい (@ 新潟市道路元標 in 新潟市, 新潟県) https://t.co/jQTXGvVrmc pic.twitter.com/C79jOysTPQ
— さばこぞ (@sabakozo) October 19, 2023
事前に課していたミッションを大方終えたところで、
やっぱり海が見たいので、自転車で日本海が見える場所まで。
自転車で水族館まで行けそうな距離というのはリサーチしていたので、
久しぶりの長いチャリ乗りに足腰が悲鳴をあげながらも走破。
Ah テトラポット登って pic.twitter.com/yAiPeLEehz
— さばこぞ (@sabakozo) October 19, 2023
マリンピア日本海ではイルカのショーとペンギンを。
つば九郎の仲間がいる(ぉぃ (@ マリンピア日本海 ペンギン海岸 in Niigata) https://t.co/EqeeeF0o6M pic.twitter.com/o0kVVh0M28
— さばこぞ (@sabakozo) October 19, 2023
夕暮れが近づいたら水族館から歩いて数分で海岸へ。
新潟の海と夕陽
— さばこぞ (@sabakozo) October 19, 2023
早くも試合以外は最高!! #試合前#鳥栖サポ新潟遠征 pic.twitter.com/9JX59YcqeW
さらに日が暮れてからのジェラートもまた旨し♪
なんと!ココでジェラート♪( ´▽`) #一寸先はパパアイスー (@ Popolo in 新潟市, 新潟県) https://t.co/IRKpG4IT0x pic.twitter.com/w9DgDHMvlR
— さばこぞ (@sabakozo) October 19, 2023
アルビにいた選手もアイシテル新潟ご飯
新潟観光をばっちり済ませて、バスで新潟駅へ。
初日の晩御飯はノープランだったので、
新潟駅周辺をぶらぶらして探そうかとしていたのですが、
先述の水族館にいたときにこんなツイートを発見。
#河田篤秀 選手が選ぶ
— サガン鳥栖公式 (@saganofficial17) October 19, 2023
新潟おすすめスポット🧡
╰━━v━━━━━━━━━╯
10/21(土)は、アウェイ・ #アルビレックス新潟 戦⚽️
現地まで足を運んで応援してくださるファン・サポーターの皆さんへ是非行ってほしい新潟のおすすめスポットを、新潟にゆかりのある河田選手に聞きました🗣️… pic.twitter.com/gQjVZS6H79
サガン鳥栖所属(2023年3月~2024年7月)で、アルビレックス新潟にも在籍経験がある河田篤秀選手がオススメの新潟のお店を紹介しているツイート(現ポスト)がっ!!
我々が求めているのはこういう情報なのですよ。
アルビレックス新潟公式さんもちゃんと取り上げてくれてて、
新潟の観光振興ココにあり!
#河田篤秀 選手ありがとうございます🙇♂️
— アルビレックス新潟 (@albirex_pr) October 19, 2023
新潟のおすすめ観光スポットとお店をご紹介いただきました。
#サガン鳥栖 の皆さん
10月21日(土)のご来場お待ちしています❗️
新潟では観光もぜひ⛩️🍚
詳しくは➡️https://t.co/odXs4fuUB9
新潟に来たら #ニイガタハッとトリップ で投稿👆#albirex #sagantosu https://t.co/u3xSxdi0qs
てなわけで、オススメに上がっていた中から新潟駅から歩いて5分の定食屋へ行くことに。
食堂いちばんさん。
メニューのどれをとってもボリュームがありそう。
迷った末に、野菜炒めライスを。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120787272/picture_pc_e75af9ed2ea0396b39468b2144fde1ef.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120787274/picture_pc_8f214f15bdbe20fa36ee376e8b5d6c78.jpg?width=1200)
なぜ野菜炒め定食ではなく、野菜炒め「ライス」なのか?
その答えは見た目で簡単にわかってしまった。
茶碗じゃなくて丼にたんまりとご飯🍚
コレがまたおいしい!!
ごま油が効いた野菜炒めと合わせて箸が進むんですよ奥さん(奥さんって誰
店内にはアルビレックス新潟の選手のサインも飾ってあり、多くの人に愛されてるお店なんだろうなってのが一目瞭然。
お腹いっぱい、大満足でした。
食後、駅ナカのおみやげ物色も兼ねて新潟駅へ戻る途中、
駅の南側で見かけたのがアルビレックス新潟のタペストリー。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120788311/picture_pc_f6d50f6f0d745f16f874cb4e141ef5de.jpg?width=1200)
この街にサッカーがある幸せ
我々が求めているのはこういう風景なのですよ#新潟駅#アルビレックス新潟#albirex#サッカーがある街 pic.twitter.com/kNvHvZI7Rw
— さばこぞ (@sabakozo) October 19, 2023
駅前にプロスポーツクラブのエンブレムがある街は信用できる、が信条なので(謎)
こんな光景はホントたまらんのであります。
そんなこんなで初日から(試合前から)大満足の新潟遠征♪
天気が良いうちに新潟入りできた特権?を利用して、レンタサイクルであちこち走り回って来ました。
— さばこぞ (@sabakozo) October 19, 2023
試合前から大満足してます。#ニイガタハッとトリップ#albirex #鳥栖サポ新潟遠征 pic.twitter.com/M20oWQPi3Y
新潟はさすが米どころ🌾
— さばこぞ (@sabakozo) October 19, 2023
カレーも定食もご飯の量の多いこと🍚🍚
白米は最近控えめにしてる身の上に浴びせられるアウェイの洗礼(違
とかナンとか言ってるけどおいしい♪
しっかり食べ切って満足(*´艸`)#ニイガタハッとトリップ#albirex #鳥栖サポ新潟遠征 pic.twitter.com/OwAl1XIuhM
新潟2日目は鉄道で
新潟滞在2日目(試合前日)は、他の用事も兼ねて午前中にビッグスワンへ視察に。
スタジアム併設のグッズショップやミュージアムを観てきました。
ショップのスタッフさんも声をかけてくれて、ありがたい限りです。
また明日( ´ ▽ ` )ノ#デンカビッグスワンスタジアム#albirex #sagantosu pic.twitter.com/p1KSh3B4Ay
— さばこぞ (@sabakozo) October 20, 2023
昼過ぎて雨が降り出し、一旦新潟駅へ帰還。
ホテルに一度戻って、新潟駅から再出発。
遠征先でも鉄道ちょい乗りするマニアとして(謎)、
新潟でも乗り鉄しておこうかな、と。
(´-`).。oO(さて、… pic.twitter.com/o406lKYfZ1
— さばこぞ (@sabakozo) October 20, 2023
えちごワンデーパスでまいります。
初めての上越新幹線。
ねんがんの#とき334号#上越新幹線#新潟駅 pic.twitter.com/d2R7Y3ZZ2V
— さばこぞ (@sabakozo) October 20, 2023
なんでや!
…ココは燕ファンとして行っておかねば。
燕三条駅
なんでや!セ・リーグは関係あったやろ!
(´-`).。oO(ま、まさか関係なんて…あったわ!!… pic.twitter.com/4qCbQFEwQW
— さばこぞ (@sabakozo) October 20, 2023
この後列車を乗り継いで三たび新潟駅へ戻り、
夕食のため万代シティまで歩いて現地観戦の鳥栖サポと合流。
2日目の夜は新潟のソウルフードらしいイタリアンを。
イタリアンキタ━(゚∀゚)━ン! (@ みかづき 万代店 in 新潟市, 新潟県) https://t.co/EaAp8BgXho pic.twitter.com/ENaHH8BtIj
— さばこぞ (@sabakozo) October 20, 2023
地元のソウルフードをいただくのもいいもんです。(結構おっかなびっくりな味わいでしたが)
試合本番は雨の日の新潟
残念ながら天気予報の通りの雨降り。
かつ気温が急激に下がるという試合当日。
新潟駅南口のバス乗り場からシャトルバスでデンカビッグスワンスタジアムへ。
バスの中で隣に並んだアルビサポのおじさまとしばしお話を。
フレンドリーに話しかけてくれて、とても楽しい時間でした。
…やっぱ、リーグ戦のシーズン以降は雪国には無茶ですよね(ぼそ…っつーか、西日本から来た人間が新潟の人に2022年開幕節に広島で起こった雪山登山&カラーボール事件の説明をすることになろうとは。
(´-`).。oO(体験者のツイート貼っとくか…
(´-`).。oO(俺的 #クイズ正解は一年後 は、2021年12月24日に2022Jリーグサガン鳥栖の開幕カードがアウェイのサンフレッチェ広島戦と発表時のこのツイートだな。ガチでエディオン山への雪山登山で凍死寸前(言い過ぎ)になるとは思わなんだ。。。https://t.co/TFEQsyJ3m4#正解は一年後 pic.twitter.com/db8obgpjSp
— たれぱん「ダ」号の主 (@beyond_my_wish) December 30, 2022
シャトルバスの中でほっこりする時間を過ごしながら、デンカビッグスワンスタジアムへ到着(1日ぶり2度目)。
キタ━(゚∀゚)━ン!#デンカビッグスワンスタジアム#新潟鳥栖 pic.twitter.com/G3Vlo2sIP7
— さばこぞ (@sabakozo) October 21, 2023
1.スタグルは駆けつけ一杯の村上牛から
早速、試合前に人間ダメになります。
アルビレックス新潟のスタジアムグルメで、とりあえず事前リサーチしておいた肉類からいってみようかと。
この試合限定で来ていたらしいにいがた和牛。
にいがた和牛 村上牛肉すき煮
早速お肉を堪能♪
駆けつけ一杯もぉもぉキタ━(゚∀゚)━ン!
— さばこぞ (@sabakozo) October 21, 2023
にいがた和牛
村上牛肉すき煮
お肉柔らかくておいしい♪( ´▽`)#デンカビッグスワンスタジアム #アルビレックス新潟#スタジアムグルメ#人をダメにするスタグル#一寸先はパパオニクー pic.twitter.com/EF9MqHnuSE
2.越後もちぶた…!!
牛の次は豚のお肉を。
コチラはスタグルブース出店者さん。
高嶋ファームさん
越後もちぶた串焼
コレもいいですねえ。肉の旨味。
ご飯はもちろんのこと、お肉もハズレなし。
どんどん食ってくよ♪( ´▽`)#高嶋ファーム さんの#越後もちぶた串焼#デンカビッグスワンスタジアム #アルビレックス新潟 #スタジアムグルメ#人をダメにするスタグル#一寸先はパパオニクー pic.twitter.com/o3283qndJ0
— さばこぞ (@sabakozo) October 21, 2023
3.スタジアムでおみやげ買っとく
試合前日にも足を運んでいたのですが、
改めてスタジアム併設のグッズショップにも立ち寄り。
JR新潟駅でも手に入れられる亀田の柿の種。
アルビレックス新潟パッケージの「勝ちの種」
値段もお手頃。
近年、ご当地柿の種やご当地ハッピーターンは個人的にお土産受け渡しの定番として重宝してるので、アルビレックス新潟のスポンサー様に感謝していただきます。
…ソレにしても、なぜにかさばるのにスタジアムのグッズショップで買うのか?
…実は駅で買うよりお得だった(ぼそ
(´-`).。oO( #デンカビッグスワンスタジアム へお越しのサガン鳥栖サポーター、アウェイサポーターの皆さん…お土産にも最適な亀田の勝ちの種(柿の種)アルビパッケージ…スタジアムのグッズショップで買うのです…新潟駅でも売ってますがココの方がお得に買えます…#鳥栖サポ新潟遠征 pic.twitter.com/t7ET2X33x8
— さばこぞ (@sabakozo) October 21, 2023
4.もちろんスタグルの定番から揚げも
スタジアム場外では唐揚げも買ってお肉コンプリートで。
火処特製長岡からあげ
から揚げは入場してから観戦仲間とシェア。
コレまたおいしかった♪
からあげからっと揚がってておいしかった♪( ´▽`)#火処#デンカビッグスワンスタジアム#スタジアムグルメ#人をダメにするスタグル#一寸先はパパオニクー pic.twitter.com/r25HZS6D2x
— さばこぞ (@sabakozo) October 21, 2023
村上牛、越後もちぶた、長岡からあげ。
この日は田上町のブースも出ていたりと、
新潟といっても地名たくさん、名産たくさん。
バラエティに富んだでっかい土地だなあと。
しかし、お肉で満足している自分なんぞまだまだ修行が足りなかった。
新潟はお米だ!ご飯だ!!
5."逆密輸"されるほどうまいおむすび
スタジアム内のアウェイ側にある売店が、
おむすびを売っているお店。
新潟にぎりめし べいべい
現地で合流する観戦仲間に先にスタジアム入りしてもらっていたので、
焼きたらこと塩にぎりを買ってもらってました。
(コチラはさっきの唐揚げを買ってご入場)
このおむすびのかなりの評判は聞いていたのですが
このおむすびはヤバイ
— さばこぞ (@sabakozo) October 21, 2023
やべーよコレは#べいべい#デンカビッグスワンスタジアム #鳥栖サポ新潟遠征 #人をダメにするスタグル pic.twitter.com/ButgQEHKbv
ガチでやべーやつだった
(鳴り止まないスタンディングオベーション)
ホント、米どころ新潟に言うのもおこがましいのですが、
ご飯、うますぎですよね。
海苔を自分で巻いて食べるのもいいし、
具だくさんで食べ応え抜群!
スタジアムで食べるお米🌾ご飯🍚おにぎり🍙おむすび🍙
コレは優勝だと思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121078631/picture_pc_4946513d4aafe96e9d19988408176ddd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121078629/picture_pc_d3b3928a44505530396f1e4752480b33.jpg?width=1200)
試合後はお得に買えたので追いおむすびしちゃったよ(*´艸`)
結局、新潟滞在中唯一のたれカツになってしまった。
試合後も売っていたので夜食用に買ってしまいましたよ(*´艸`)#べいべい#デンカビッグスワンスタジアム#スタジアムグルメ#鳥栖サポ新潟遠征 pic.twitter.com/RtWuwbXmY3
— さばこぞ (@sabakozo) October 21, 2023
アウェイ側には当然ながらホームのアルビサポは入れないので、
フェンスを挟んで注文→足下の隙間を通して受け渡し、というカシマスタジアムでよく言われる「密輸」の逆バージョン
「逆密輸」が試合前も試合後も繰り広げられておりましたとさ(*´艸`)
試合は寒い中でのせめぎ合い
両チームよい組み立てをするし、
GKはチームを引き締めるし、
互いの攻防も見応えありましたが、
時折雨も激しく降る寒いコンディション。
![](https://assets.st-note.com/img/1699084955383-jy7qotOKm1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1699084981982-TtzinyUWvU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1699085001772-VTwFLzoDBY.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1699085043192-zrK8ioKZ5n.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1699085067455-kfkcNq2NDw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1699085079899-WmTlNVP7Rs.jpg?width=1200)
ハーフタイムにはアルビくんとスワンちゃんもあいさつに。
![](https://assets.st-note.com/img/1699527903831-8pOiLAQUKF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1699527933375-LTaNP9yOeR.jpg?width=1200)
試合は前半にあげた1点ずつに終わり、
1-1のドロー。
新潟 1-1 鳥栖
— さばこぞ (@sabakozo) October 21, 2023
勝ちたかったね
残り試合もやり抜いてこう!#sagantosu#デンカビッグスワンスタジアム pic.twitter.com/u0EWWeHWF0
アルビレックス新潟はこの日の結果によってJ1残留が決定!
(この翌週にサガン鳥栖もJ1残留が決定)
来シーズンもこの両チームの試合は楽しみ♪
アルビレックス新潟の皆さん、あたたかいお出迎え、熱い応援、最高の雰囲気、どれも素晴らしかったです!
— さばこぞ (@sabakozo) October 21, 2023
試合前にマイノリティ流してくれてありがとうございました!!#デンカビッグスワンスタジアム#アルビレックス新潟#albirex pic.twitter.com/JubUd6yRN4
ビッグスワンは新潟のスケールを感じるいいスタジアムでした。
FIFAワールドカップの日本開催の頃にできたスタジアムはどこも大きいなあ。
ただ、雪国新潟は今後のシーズン移行を中心にサッカーと共にある資源としての在り方も考えていかないと大変なんだろうなあと。
試合だけでなく試合以外も満足できて、
(試合後のスタグルで)少し長居しましたが、
デンカビッグスワンスタジアムを後にしてシャトルバスで新潟駅へ帰還。
![](https://assets.st-note.com/img/1699528152061-26TtClEM5U.jpg?width=1200)
しかし、コレでは終わらなかった。
試合後のアディショナルタイムが最高!
夕食は観戦仲間と示し合わせて新潟駅からバスでピアbandaiへ。
開いてるお店が3つの中から、混雑ぶりを考慮した結果立ち飲みのあるお店へ。
![](https://assets.st-note.com/img/1719822246586-NPVdoSN6F1.jpg?width=1200)
お酒飲まない人間が普通は選ばないお店でカウンターが開くのを待つ。
…何が起こるかわからないものです。
順番待ちで隣り合わせになった2人組が偶然同じデンカビッグスワンスタジアムの試合観戦帰りの方で、
声を掛けてもらい話が盛り上がる。
立ち飲み食いのカウンターでも隣り合わせになり、新潟話のみならず鹿児島の焼酎の度数の話にまで話が広がる広がる(*´艸`)
注文の受け手をしてくれたアルバイトの学生さんも交えて楽しいひとときになりました。
お酒飲まないからもっとお寿司頼むべきでした。ホントすみません。
どれを食べてもおいしいという言葉しかありません。
— さばこぞ (@sabakozo) October 21, 2023
飲んでないからもっと食べるべきだった。
またお隣になった地元のアルビサポさん、アルバイトさん、楽しい時間をありがとうございました!!#別館立ち食い弁慶 #鳥栖サポ新潟遠征#ピアBandai #新潟 #寿司 pic.twitter.com/WULIqMkHD0
ホント楽しいひとときに大満足で新潟駅へらホテルへ戻ったのですが、
なんと!まだアディショナルタイムが!
買い出しをしようと再度ホテルから新潟駅へ向かったところ、
立ち飲みの寿司屋で会ったあの2人組とばったり!
コンビニのイートインスペースで生ビールとコーヒーを手に再延長戦。
おみやげに新潟のソウルドリンクまでごちそうになりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1699528889402-bdTP5AxMqc.jpg?width=1200)
新潟とサッカーとがつないだ楽しい縁に酔いしれた長い一日。
アイシテルニイガタ
いつまでもサッカーのある街で
試合翌日に新潟をあとに。
サッカーのある街・新潟
ご飯が美味しい街・新潟
また来たくなる街・新潟
いや、必ずまた来なきゃいけない街・新潟!
新潟に縁が無いよそ者だけど、言いたい。
アイシテルニイガタ
ありがとう新潟
— さばこぞ (@sabakozo) October 22, 2023
美味しいよ新潟
また来るよ新潟
アイシテルニイガタ。・゜・(ノД`)・゜・。#新潟駅#鳥栖サポ新潟遠征#この街にサッカーがある幸せ pic.twitter.com/PxSW1uVXTP
帰路はFDA機でしたが、偶然にもサガンピンク。
コ!レ!!わ!!!
— さばこぞ (@sabakozo) October 22, 2023
サガンピンク🩷🩷のFDA\(^o^)/#sagantosu #鳥栖サポ新潟遠征 pic.twitter.com/ojfJPoGVZ8
新潟の駅弁
無事帰宅後に新潟グルメを。
新潟駅のコンコースで駅弁フェアを開催していて、ちらちら覗いていたのですが買う機会がなく。
最後の朝に買って持ち帰ることに。
色々迷いましたが、
ちょうど駅弁味の陣2023というイベントに参加している駅弁を購入。
花奏(かなで)ちらしと言うそうで。
朝に新潟駅で買ってやっとこさ空輸(謎)した駅弁を食べるよ#花奏ちらし#かなでちらし
— さばこぞ (@sabakozo) October 22, 2023
えんがわ大好きなので、中央にどどんと鎮座するのがたまらん
味も舌に残る濃さが全然無くて上品
掛け紙の「鉄道の町にひつ」がコレまたオシャレですね#神尾弁当部#駅弁味の陣#ちらし寿司#新潟駅#新津 pic.twitter.com/Awt8DZYfYG
えんがわ大好きな身としてはソレだけでも嬉しいところですが、
上品な味付け、舌触りになってておいしかった。
お肉でもよかったけれど、魚メインの駅弁にしてよかった。
こうして、大満足の新潟遠征は終了。
珍しく普段の生活に戻るのが寂しくなるほど楽しい時間でした。
そうだ、最後に。
空港搭乗前に「追い鉄」を発見したので空輸。
![](https://assets.st-note.com/img/1699528517548-8C2svsg4w6.jpg?width=1200)
コレくらい鉄分摂ろうって思って自発的に摂取したの
鉄骨飲料以来ではないかと。
参考サイト
#ニイガタハッとトリップ で新潟観光応援キャンペーンやってました。
アルビレックス新潟の選手たちも参加しているところが素晴らしいですね。
初日の新潟市内散策にはとても重宝しました。
サイクルスポットが結構多いのは魅力。
おいし~い「にいがた和牛」が楽しめる!スタグルに新潟県の「にいがた和牛 村上牛肉すき煮」が登場!! - アルビレックス新潟 公式サイト|ALBIREX NIIGATA OFFICIAL WEBSITE
コレを事前に告知してくれて嬉しかった。
【10月21日(土)サガン鳥栖戦】スタジアムグルメ出店情報! - アルビレックス新潟 公式サイト|ALBIREX NIIGATA OFFICIAL WEBSITE
試合日のスタグル情報はこちらで。
どのクラブもちゃんと試合日ごとに情報を準備してくれててありがたい。
王者の風格を感じるにぎりめし屋。
JR新潟駅から徒歩5分。
アルビの選手もアイシテルごはん屋さん。
製造者の神尾弁当さんのホームページでは見かけなかったので、
駅弁味の陣2023のエントリーページを紹介。
いいなと思ったら応援しよう!
![さばこぞ(sabakozo)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25702990/profile_45c4018d6543af5ac38358dea20ee340.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)