あれから10年〜2014.10.2 パ・リーグ最終決戦
ちょうど10年前の2014年10月2日
福岡 ヤフオク!ドーム (当時)
プロ野球パシフィックリーグの優勝の行方が決まる大事な一戦
福岡ソフトバンクホークスvsオリックス・バファローズの試合
※所属などはすべて当時のものです
2014年10月2日
ホークスは秋山監督、オリックスは森脇監督が率いていたシーズン。
この2チームで最後まで優勝を争っていたが、どちらもシーズン終盤に大苦戦。もつれにもつれた栄冠の行方。
確かホークス主催ゲームが雨天中止になった1試合がこの日に組み込まれ、ホークスはレギュラーシーズン最終試合。勝てば優勝決定。
かたやオリックスはこの試合に勝つと残り2試合でマジック1となって、ほぼ優勝を手中に収めるシチュエーションであった。
試合開始前のスターティングメンバー発表時点で、平日ナイトゲームながら外野席はほぼ一杯に。
ホークス先発はこのシーズン途中に難病からの復帰を果たした大隣憲司投手。
2014シーズンのホークス鷹の祭典「カチドキレッド2014」にちなんで、スタンドは赤いユニフォーム姿のファンが目立つ。
試合は2回ウラにホークス細川捕手の犠牲フライで1点先制。
ランナーを貯めながらも無得点だったり、三者凡退に倒れたり、頂上決戦らしい緊張感に包まれながら試合は進んでいく。
なお、こんな大熱戦の日でもクールダウンは忘れない。
(試合前にはヘルメットアイスも買って食べてた)
7回表にオリックスが適時打で同点に追いつき、1-1に。
追いつかれたが、外野席の盛り上がりは変わることなし。
ちなみにこの試合では、かつてホークスの守護神を務めていた馬原投手も登板している。
試合は1-1のまま延長戦へ突入し、10回表。
オリックス満塁のチャンスを迎え、9回から2イニング目のサファテ投手絶対絶命のピンチ。
ココでオリックスのペーニャ選手はドームの天井に当たる飛球でアウトに。
迎えた延長10回ウラ。
ホークスは四球でチャンスをつかみ満塁。
中でも李大浩選手の打席でライトスタンドから響き渡ったホークスファンのイデホコールは今でも忘れられない。
ココで松田宣浩選手の打席。
打球は左中間を深々と破り、三塁走者の柳田悠岐選手がホームを踏む。
2-1で福岡ソフトバンクホークスがサヨナラ勝ちを収め、2014年度のパ・リーグ制覇を果たした!!
この試合のダイジェストは何度見ても泣けます。
ありがとうパ・リーグTVさん。
両チームの選手たちが涙にくれる。
緊張感MAXの中で戦った選手たちを10年経った今でもたたえるばかり。
レギュラーシーズン最終戦であったため、優勝の胴上げ、優勝監督インタビュー、表彰式、最終戦セレモニーと続いたころにはもう23時。
勝利の花火まで多くのファンがドームで喜びにひたる最高の夜となった。
終わってみれば、2014シーズンは1位と2位とのゲーム差はゼロ。
引き分け数の違い、勝率の差でホークスが3年ぶりの優勝をつかんだ。
2022年10月2日
時が流れて8年後。
歓喜と落胆とが逆の立場で同じ10月2日を迎えることとなった。
2014年当時、ドームへ駆けつけたときは負ける気持ちがなかった。
一方、2022年のときはひょっとしたらひょっとするかも、と思って中継を見ていた。何が起こるかわからないものである。
143試合76勝65敗2引分 勝率.539
レギュラーシーズンでまったく同じ成績を収めた2チーム。
2チームの対戦成績によって上回ったオリックス・バファローズが2021・2022シーズンとパ・リーグ連覇を果たした。
今年はホークスが優勝を決めているので、2014~2024の合わせて11シーズン。
この間、ホークスが優勝5回、バファローズが3連覇の3回。
ほかに埼玉西武が連覇の2回、北海道日本ハムが1回。
10年前に鍔迫り合いを演じた西の2チームが頂点を争う歴史を作ってきた。
忘れられないあの時の熱気とともに
長く語り継ぎたい10月2日。