見出し画像

X205TAにLinux Mint 20.1Xfceを導入したらサクサク動いた件

ASUS EeeBook X205TAは、ストレージが32GBしかないため、
1年以上前からWindows10の大型アップデートができなくなった非力なノートパソコンです。

5~6年前に購入し、主に旅行携帯用としていました。
重量が1kg以下で、電源アダプターも小型軽量なため大変重宝していました。

メール、ネット・ユーチューブ閲覧、音声・動画再生、テキスト作成といった私の用途には申し分なく動いてくれていました。
しかし、ここ1年半は、コロナ禍で旅行には行けず、電源も入れずにずっと放置していました。


ASUS EeeBook X205TAのスペック
 Windows 10 Home 32ビット
 CPU Atom Z3735F
 メモリ 2GB
 記憶装置 eMMC 32GB


Linux Mint 20.1 Ulyssa Xfce 64 bit のシステム要件
 メモリ 1GB(2GB推奨)
 ディスク容量 15GB(20GB推奨)


X205TAにLinuxを導入しようと思ったきっかけ

メインで使っている別のパソコンもWindows10の大型アップデートversion 20H2の更新に一度失敗しました。
しかし、二度目に更新の通知が来て、再び更新を試したところ難なく成功しました。

もしかして、X205TAもこの大型アップデートなら成功するかもしれないと思い、チャレンジ。
結果、失敗。

ここで二択。ネットに繋げずスタンドアローンで使い続けるか。それとも、OSをLinuxに書き換えるか。

ネット情報によると、
「X205TAはクセが強く、Linuxの導入には困難が伴う。
仮にインストールに成功しても、ブルートゥースやスピーカーが作動しない、など、未解決の不具合がある。」。
ネガティブな情報が満載でした。

しかし、比較的新しいユーチューブとブログに、Linux Mint 20.1 XfceをX205TAへ導入することに成功したとの情報がありました。
ブルートゥースとイヤホン・マイクは作動しないままのようですが。
対処法として、USB接続のカード経由でブルートゥースもイヤホン・マイクも使えるようです。

私は、OSをLinuxに書き換えることにしました。
失敗したら、Windows10のクリーンインストールを試すつもりでした。


X205TAにLinux Mint 20.1 Ulyssa Xfce 64 bitをインストールした手順


以下、X205TAに特有な作業を中心に忘備録として記述します。
(下記1.3.4.5.6.7.はX205TAとは別のメインのパソコンで作業しました。)

*X205TAに特有な作業は下記1.2.5.6.7.9.22.。

*X205TAでイヤホン・マイクを使う必要がなければ、下記14.~19.の作業は省略。


1.CPU Atom Z3735Fが64bitに対応しているか確認。
インテルの公式サイトの情報では、OK。

2.X205TAの電源onと同時にESCキーを押し、F11キーかF12キーを連打。青い画面が表示される。

このPlease select boot device:の画面で、Enter Setupを選択(上から3番目の項目)。

Aptio Setup Utilityの画面に変わる。

Securityのタブに移動。

Secure Boot menuを選択。

Secure Boot Controlの項目をEnabledからDisabledに変更。

F10キーを押し、保存して閉じる(Save & Exit)。
起動したWindows10をシャットダウン。


3.別のパソコンを使って、Linux Mintの公式サイトから、
Linux Mint 20.1 Ulyssa Xfce 64 bitのisoファイルをダウンロード。

4.isoファイルからインストール用USBメモリをつくる。

(3.と4.については、ネット上にたくさんの情報がある。
私は、rufusを使ってインストール用USBメモリを作った。)

5.32bitUEFI.zipをネット検索で探し、ダウンロード。

6.32bitUEFI.zipを解凍。bootとEFIのフォルダができる。

7.bootとEFIのフォルダをインストール用USBメモリへ上書き保存。(インストール用USBメモリを開いたら展開されるウィンドウに上書き保存。)

これで、X205TA専用のインストール用USBメモリが完成。

8.電源offにしたX205TAにインストール用USBメモリを接続。

9.電源onと同時にESCキーを押し、F11キーかF12キーを連打。青い画面が表示される。

10.青い画面で、USBメモリからの起動を選択(上から2番目の項目)。

11.次の画面で、Try ubuntu Without Installingを選択。
( ubuntuと表示されるのは、7.で上書き保存したbootとEFIのフォルダ内のファイルがubuntu用のため。
実際にライブ起動するのはLinux Mint 。)

12.Linux Mintがライブ起動。

13.画面下のタスクバー内のWi-Fiアイコンをクリック。パスワードを入力して接続。

14.Fire Foxを起動して、ユーチューブのサイトへ。

15.適当な動画を再生して、スピーカーが鳴ること確認。

16.イヤホンジャックにイヤホンを差し、スピーカーが止まらないことと、イヤホンが使えないことを確認。

17.空いているUSBポートにイヤホン・マイクを繋げたサウンドカード(新規購入したもの)を差す。
スピーカーが鳴らなくなること、イヤホンが使えることを確認。

18.マイクが使えることを、ユーチューブの検索が音声入力によって可能なことで確認。

19.サウンドカードを抜く。


*注意* 次の作業でWindows 10のファイルとデータはすべて消える。


20.他に問題がなければ、画面左上のInstallアイコンをクイック。
Linux Mintのインストールが始まる。

インストール画面での入力については、Linux Mintに関するサイト、ブログ、ユーチューブに多数の情報がある。
それらを参考にする。

21.インストール終了後、再起動のボタンが表示されるので、クイック。

22.黒い画面で文字の流れが止まる。
インストール用USBメモリを抜き、Enterキーを押す。

23.Linux Mintが起動。

24.Linux Mintの初期設定。
サイト、ブログ、ユーチューブに多数の情報がある。

以上でLinux Mintのインストール終了。


Linux Mint 20.1 Ulyssa Xfce 64 bitに含まれるソフトウエア以外に、
私がインストールしたソフトウエアは下記。

Wine(Linux環境で、一部のWindows用ソフトウエアを動かすことができる。動くかどうかはやってみなければ分からない。)

ClamTk(Linux用のウィルス対応ソフトウエア。)

aobook(青空文庫のファイルを縦書き表示するビュワー。)

VLCメディアプレイヤー


以下は、Wineで起動させるWindows用のソフトウエア。

Mery(テキストエディタ。Windowsで作成されたテキストを文字化けなしで表示するために使用。)

Pitch Monitor(自分の声の音程、イントネーション、声調をリアルタイムで波形によって見える化できる。)

WaveTone(本来は音楽編集ソフトウエア。
私は、Pitch Monitorと併用して、外国語の発音練習のために使用。カラオケの採点画面を、見本画面と自分の声の画面とに分割したような表示ができる。)

以上をインストールした状態でのストレージの残量

8.8GB    (/ 32GB)


Linux Mint 20.1 Ulyssa Xfce 64 bitをOSとして導入したASUS EeeBook X205TAをいじり始めて3日程度。今のところ快適に動いてくれています。


コロナ終息後、蘇ったX205TAを携えて、旅に出る日が楽しみです。

(以下、2021年5月23日、追記)

ストレージの残量
14.2GB (スナップショットでシステムファイルのコピーを保存しない場合)

システムを一旦サスペンドさせると復帰せず、再起動するしかありません。
サスペンドさせないように電源管理を設定する必要があります。

(以下、2021年7月9日、追記)

2021年7月8日に「Linux Mint 20.2 Uma」がリリースされました。
kernalは20.1 Ulyssa と同じです。
X205TAにインストールしても、イヤホン・マイクは作動しないままの可能性が大きいため、しばらく様子見します。
他に不具合が報告される恐れもあります。

(以下、2021年7月14日、追記)

「Linux Mint 20.2 Uma」へアップデートしました。
X205TAに直接イヤホン・マイクを差しても作動しないままです。
引き続き、USB接続のサウンドカードが必要です。

アップデート後のストレージ残量
14.3GB  (スナップショットでシステムファイルのコピーを保存しない場合)
アップデート直前のストレージの残量は、14.7GBでした。

(以下、2022年1月15日、追記)

「Linux Mint 20.3 Una」へアップデートしました。

アップデート後のストレージ残量
5.2GB  (スナップショットでシステムファイルのコピーを保存しない場合)
アップデート直前のストレージの残量は、5.6GBでした。


#Linux #PC #ノートパソコン #ガジェット #ASUS #OS

いいなと思ったら応援しよう!