マガジンのカバー画像

読書記録・要約

20
運営しているクリエイター

#人間関係

【読書記録】奥村隆『他者といる技法』、第1章 「思いやりとかげぐちの体系としての社会ーー存在証明の形式社会学」を読む。

【読書記録】奥村隆『他者といる技法』、第1章 「思いやりとかげぐちの体系としての社会ーー存在証明の形式社会学」を読む。

全体要約(書評風)同章では、日常的にみられる「思いやり」や「かげぐち」といった行為を取り上げ、それらを、自分とは異なる他者とうまくいるためにやっていること=「他者といる技法」として紹介している。そのとき問題なのは、それら行為によって、われわれは他者とどのように関わることになるのか、ということだろう。単純にいけば「思いやり」は人に優しく、「かげぐち」は人を傷つけるものだが、社会学的には、それ以上の意

もっとみる