![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155679670/rectangle_large_type_2_5849f5bac24e7b818f74b12572f381cb.jpg?width=1200)
大雪山旭岳 準備した熊対策。
旭岳にヒグマはいる?
(見なかったけど)絶対にいますー😱
私が登山に行ったのは2024年9月12日。
この日の4日前にスタッフブログで目撃情報がありました。
目撃された熊が公表されただけで目撃されていない熊もいます。くれぐれも熊達の生息域を訪問しているってことは忘れないようにしたいです。
私は「お邪魔します、少し通らせてくださいね」的な謙虚な気持ちで行きました😤
今回は私のような不安を持っている初心者が少し安心して登山出来るよう、私が実施した熊対策を紹介します。
熊スプレー
熊スプレーをレンタルしました。
購入すると数万円するのですが、レンタルだと24時間で1500円程度。気分的にも心強いので迷わずレンタル。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154897370/picture_pc_142cb9ceec2baecc345e0234da42e78c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154948367/picture_pc_e02ef0161fe9d257f8e1d97ea6b1e36a.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154948458/picture_pc_06afcdcaad4fe6660d2f402866f0bd24.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154948499/picture_pc_9c7547c616fac50cf84ffe5bdf9ccd75.png?width=1200)
※ストッパーはゴムで本体と繋がってました。
使う時は5mぐらいの至近距離で噴射するようです。
もし最悪5mの距離でばったり会ってしまい、熊がこちらに来る間、1〜2秒程度で噴射体制完了となっていないといけません。
ホルダーからスプレーを取り出し、ストッパーを外して噴射体制を整えるまでの時間を考えると、そんなに早く対応できないなと思われるため、何度も練習した方が良いと思います!(誤って噴射しないようにしてください)
一応、いろんなサイトで確認しましたが、熊を刺激しないようにするのが基本だそうで、むやみやたらとスプレーを使っては絶対にいけないと思います。
出会ってしまったら、スプレーを準備して熊から目を逸らさず、ゆっくり後退りをするとのこと。(目は合わせないこと)決して背を向けて逃げないようにすること、だそうです。
ちなみに旭岳の登山道は大小石だらけの道なので、熊を見ながら後退りは無理やん、と思いましたが。。🥲
熊鈴
熊に人間が来ますよーとお知らせするための熊鈴です。基本的に熊は臆病で(ほんとか?)人間を避けるということなので、これから通りますよ、どこかへ行ってくださいね、とお知らせする必要があります。
私は旭川で熊スプレーと一緒にレンタルしました。買ったら3000円ぐらいでしょうか。レンタルで300円ほどでした。
高い音の方がよく聞こえると聞きました。借りた鈴の音は高い音でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155013802/picture_pc_8411820d1e10d11b3e3cec69cd323cdb.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155013801/picture_pc_3cbbc1a6271e37ea4bf075216dfaefa7.png?width=1200)
モンベルの鈴は低い音です。
私はレンタルした鈴と自分が持っているこの鈴の2つ付けました。(どんだけビビってる?)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155014070/picture_pc_f97c13220394f6d602e2e31ee75cc942.jpg?width=1200)
また、沢の水が流れる音で、鈴の音が消されるので、川の近くは注意した方が良いと思います。
実際に川の近くでは鈴の音は全く聞こえませんでしたよ。
感想とまとめ
今回の登山とは関係ないですが、帰ってからゴールデンカムイという映画を観ました。熊に襲われる恐ろしいシーンが何度かあり、映画を見る前に登山へ行って良かった〜と思いました。
そんなこんなでまとめに入るのですが、熊を気にしすぎて楽しい登山が台無しになっても良くないので、準備できるものは準備して、あとは遭遇しないように祈りつつ清い心で入山し、楽しい気持ちで登山するのが良いと思います。(熊を考える暇もないぐらいの素晴らしい大自然が待ってます!)
それと平日でしたが、他の登山客もたまに会いますので、その点も安心できました。
今回、熊の生態もよく調べましたので参考になるサイトのリンクを貼ります。生態を知ることで、漠然と不安な気持ちから、少し安心して登山に行けますよ。
この情報がお役に立てましたら幸いです。
それでは楽しい登山を!
お役立ちサイト
熊情報を集めたので、参考にどうぞ。
・旭岳のスタッフブログ
・クマに出会ってしまったらどうしたらいいの?
・北海道警察
・クマ類の出没対応マニュアル
https://www.env.go.jp/nature/choju/docs/docs5-4a/pdfs/manual_full.pdf
・ヒグマとのおつきあい
https://www.town.tobetsu.hokkaido.jp/uploaded/attachment/20997.pdf