全粒粉パン
タイガー KBD-X100
続いて全粒粉パンにトライです。
とりあえず説明書にあるレシピ通りに強力粉と全粒粉を125gずつというのでやってみました。説明書的には60%まで全粒粉増やせるとのこと。
前回よりやや背が低いかも?
前回よりやや小ぶりな感じですが普通に問題なくできました。
続いて別日に全粒粉100%に挑戦です。
というのも全粒粉は木下製粉のブラウワーというやつを使っているのですが、それが250gで一袋なので計量しなくてよい、というメリットを行かしたい(自分がずぼらなだけ)という事情がありまして。
そして思い切ってナッツとレーズンも投入。
予約機能も併用、と一気にせめてみました。
具材を自動的に投入してくれる機能があるので、刻んだナッツとレーズンつめつめにして(つめすぎかも)翌朝焼けるように予約時刻をセットして完了です。
イーストは赤サフ、塩、砂糖は説明書にある全粒粉パンのレシピ通りの量にしてみてます。
朝6時焼き上がり指定にしたところ、2時前には動き出してました。
最初に、ガコッて大きめの音が何回かします。(イーストを投入している音?)
その後捏ねる音がしばらく続きます。
こねの音は食洗機に比べたら音量としては小さいかな。けど最初の音は起きる人は起きるかも。ま、無事にこね始めたな、とおもえるのでよいですけど。
住環境にもよるかもですが、うちは今のところ大丈夫です。
焼き上がりは全粒粉50%のときよりさらにふくらみは小さいかも?
味は上出来です。
けどやはり全粒粉100%はちょっと重たい感じ。
これはこねや焼き上がりなどの機械の問題ってより、全粒粉100%ってそういう仕上がりになるものかと。
なので、実験結果としては全粒粉100%でも美味しく焼けます。
ただ毎日食べるなら50%くらいのほうが食べやすいかな、という家族会議の結果、我が家のベースは全粒粉50%にしようとなりました。
ということで以下の商品をまとめ買い。