公務員から地域おこしで移住
現在、公務員5年目のさーたー。
来年4月に地域おこし協力隊に着任予定。
それに伴い高知県へ移住予定。
ここでは移住までの生活や感じたことを、移住者目線からお届け。
まずは自己紹介でも
現在公務員5年目だが、実は30歳!!
ここに至るまでは、、、
東京の大学を22歳で卒業。
商社に入社したものの、ブラック企業のため1年で退職。
その後、商工会議所に入所して2年後に退職。
そして公務員に。
なんで移住なの?
移住したいのは田舎暮らしがしたいから。
というのもあるけど、自由に時間を使いたい!というのもある。
公務員の働き方は時間に縛られている・・・というよりも時間を縛っているという方が近い。
8時30分に始まり、12時にはお昼。17時15分に終わり。
職場からは一歩も外を出ないことがほとんど。
出ることがあるのは、住民へ謝罪に行く際か出張。
そんな日常に嫌気がさした。
じゃあ起業しよう!
どうせやるなら誰も知らない田舎で!
人生の半分を占める仕事。時間を自由に使い、自分で事業を作り、お金を稼ぐ。
安定よりも人生の充実を選んだ。
そう思って移住を決めたのであった。
次回は、#2なぜ地域おこし協力隊になるのかについて書いていこうと思う。
読んでいただきありがとうございます。